がん相談
これまでにがんプラスに寄せられた相談を、がんプラス会員限定で公開しています。
無料会員登録をすると、ご自身に関する相談もできます。
誰が答えてくれるの?
がんプラスの編集スタッフが、各種診療ガイドライン、医学論文などを元に、回答をいたします。
※がんプラス編集スタッフは、医療従事者ではありません。診断に関わるような内容のお返事は致しかねますので、ご了承ください。個別の内容に関して、医師に相談されたい方は、現役医師に相談できる日本最大級の医療Q&A「AskDoctors(アスクドクターズ)」にご相談ください。
がん種から過去の相談を探す
カテゴリーから過去の相談を探す
がん相談(生活)
膀胱がん
高齢の父が、がん闘病中で食欲不振、対応策はないか
82歳の父にステージ4の膀胱がんがみつかりました。骨転移がありますが、現在、痛みなどは全くない状態です。骨折を防ぐため杖をついて慎重に歩いており、2階の部屋にも不…
2021.12.16 | 副作用 , 生活 , コミュニケーション
子宮頸がん
子宮頸がんの治療から4年後に起こった出血や痛みに対する対処法は?
子宮頸がんで広汎子宮全摘出術を受け、翌年、放射線治療を受け4年が経ちました。最近、外陰部からの出血が頻繁になりました。夫婦生活の後だけでなく、長く座っていた時や…
2021.12.15 | 放射線治療 , 治療 , 副作用 , 生活
前立腺がん
顎骨壊死は「指定難病」ですか?
前立腺がんの骨転移に対してランマークによる治療を受けています。先日、口腔外科で顎骨壊死が見つかりました。顎骨壊死は、指定難病でしょうか? 現在は、治療経過観察中
2021.12.06 | QOL , 副作用 , 生活
悪性リンパ腫
抗がん剤の副作用からうつ状態、どのように対処していけばよいでしょうか
60歳の母がびまん性大細胞型B細胞リンパ腫と診断され、R-CHOP療法による治療を受けています。現在は6回目を終え、これからPET検査を行う予定です。 抗がん剤の副作用から…
2021.12.02 | 副作用 , 生活 , コミュニケーション
肺がん
転院したいが、担当医にどう伝えればよいか
膝の術前検査で肺腺がんが見つかり手術をしました。現在は、経過観察中ですが、術後の痛みと不眠に疲れ果てています。 通院時間が長く夫婦2人暮らしのため家事など夫に過…
2020.09.22 | 生活 , コミュニケーション
乳がん
乳がんの手術予定、生活で気をつけることは
乳がんと診断され、手術を受けることになりました。乳がんの患者が日常生活で気を付けなければならないことは何でしょうか。手術前にしておかなければならないこと、して…
2020.06.07 | 放射線治療 , 副作用 , 手術 , 生活
肺がん
肺がんの再発で転移の疑い、タグリッソによる治療効果やその後の治療を知りたい
1年前、肺腺がんのステージ1bと診断され手術を受けました。手術後、定期検診で転移が疑われ、タグリッソによる治療を提案されています。 転移が疑われる段階で、タグリッ…
2020.04.27 | 治療 , 副作用 , 生活
大腸がん
大腸がんの腹腔鏡下手術を受けたが、いつ社会復帰できるか
大腸がんと診断されました。腹腔鏡下手術による超下部の直腸がん手術を受けました。いつくらいに社会復帰出来るでしょうか?
2020.04.17 | 治療 , 手術 , 生活