治療抵抗性大腸がんに対する化合物「クルクミン」の効果を動物実験で確認

2020/03/31

文:がん+編集部

 大腸がんの標準治療薬「オキサリプラチン」が効かなくなった治療抵抗性の大腸がんモデル動物に対して、「水溶性プロドラッグ型クルクミン」が顕著な抗腫瘍効果を発揮したことが確認されました。

体重減少・骨髄抑制・肝障害の副作用も伴わず抗腫瘍効果を発揮

 京都大学は3月16日、大腸がんの標準治療薬オキサリプラチンが効かなくなった治療抵抗性大腸がんの動物モデルにおいて、水溶性プロドラッグ型クルクミン(クルクミンモノグルクロニド)が顕著な抗腫瘍効果を示すことを明らかにしたと発表しました。同大医学研究科の金井雅史特定准教授、同大大学院薬学研究科の掛谷秀昭教授、株式会社セラバイオファーマらの研究グループによるものです。

 ウコンに含まれるポリフェノール化合物クルクミンは、抗がん作用が報告されており、がん治療薬として開発が進められています。しかし、クルクミン原末をそのまま摂取しても腸からは吸収されないため、顕著な効果は期待できません。水溶性プロドラッグ型クルクミンは、有効成分のクルクミンに変化するプロドラッグ(体内で代謝されてから作用を及ぼすタイプの薬)として開発されたものです。

 研究グループは、ヒト大腸がん細胞を移植したマウスに水溶性プロドラッグ型クルクミンを投与。すると、体重減少、骨髄抑制、肝障害などの副作用を伴うことなく顕著な抗腫瘍効果が確認されました。また、水溶性プロドラッグ型クルクミンはオキサリプラチンと併用することで相乗効果を示しますが、オキサリプラチンの副作用を増強しないことも明らかになりました。

 研究グループは、波及効果と今後の予定として次のように述べています。

 「研究グループはこれまでに、水溶性プロドラッグ型クルクミンを静脈投与することで、従来のクルクミン原末の経口投与と比較して、クルクミンが極めて高い血中濃度(約1,000倍以上)を示すことを明らかにしています。さらに、今回、水溶性プロドラッグ型クルクミンがオキサリプラチン抵抗性大腸がんに顕著な抗腫瘍効果を発揮することを明らかにしました。クルクミンはNF-κB経路およびプロテアソームなどを阻害することが報告されていますので、水溶性プロドラッグ型クルクミンは両経路が異常に活性化された難治性がんなどに対して、安全性の高い治療薬としての実用化が期待されます」