男性のがん悪液質、男性ホルモン補充療法が有効な可能性

2021/07/05

文:がん+編集部

 男性の進行がん患者さんに男性ホルモンの1つ「テストステロン」を投与することで、がん悪液質を改善させる可能性があることが明らかになりました。

テストステロン投与でがん悪液質の状態を反映するTNF-αの血中濃度が低下、「不幸感」も改善

 金沢大学は6月8日、男性のがん悪液質に対し、テストステロンを投与する男性ホルモン補充療法が有効である可能性を世界で始めて明らかにしたことを発表しました。同大学医薬保健研究域医学系(泌尿器集学的治療学)の溝上敦教授、附属病院泌尿器科の泉浩二講師およびがん進展制御研究所(腫瘍内科)の矢野聖二教授の共同研究グループによるものです。

 がん悪液質は、がん細胞からTNF-αやIL-6などの炎症性サイトカインが全身の臓器に作用することで起こります。安静にしていてもエネルギー消費が高まり骨格筋の量が持続的に減少します。がん患者さんの体重減少は予後を悪化させる可能性があるため、積極的な治療が必要とされています。

 進行した男性がん患者さんの約70%で、テストステロンの低下が認められるという報告があります。研究グループは、がん悪液質に伴う体重減少や筋力低下、うつ、炎症や疼痛の増悪といった症状は性腺機能低下症でも引き起こされることから、がん悪液質と関連しているかどうかを検証するための臨床試験「ARTFORM試験」を行いました。

 ARTFORM試験は、テストステロンレベルが低い患者さん81人が対象で、テストステロンを投与する患者さん40人と投与しない患者さん41人に分けられました。最大12週間、生活の質に関する質問票と、悪液質の関連する血清タンパク質レベルで評価されました。

 試験の結果、テストステロンの投与により、健康関連の生活の質に関する質問票のほとんどの項目を改善しませんでしたが、12週目に「不幸感」の項目が有意に改善されました。また、がん悪液質の状態を反映するTNF-αの血中濃度が低下することもわかりました。

 また、12週間のうちに、テストステロンが投与されなかった患者さんの1人が死亡し、投与された患者さんの3人が死亡。テストステロンが投与された患者さんのうち1人は肝障害のため治療が中止され、1人の患者さんは自らの意思で治療を中止しました。

 今回の研究から、性腺機能低下ががん悪液質の一因であることが明らかになったことで、テストステロン補充療法が進行がん患者さんのがん悪液質の治療となる可能性が見出されました。