悪性胸膜中皮腫に対する、新たな治療薬となる可能性のある核酸医薬品を開発

2021/08/18

文:がん+編集部

 悪性胸膜中皮腫に対し、がん細胞を顕著に抑制する可能性がある核酸医薬品の開発に成功。2021年9月に、医師主導の第1相試験が開始される予定です。

動物実験で安全性と有効性を確認、ヒトでの安全性を評価する医師主導の第1相試験を予定

 広島大学は7月27日、アスベストのがんである悪性胸膜中皮腫に対する核酸医薬の開発に成功し、医師主導治験を2021年9月に開始することを発表しました。同大大学院医系科学研究科・細胞分子生物学研究室の田原栄俊教授、原爆放射線医科学研究所腫瘍外科の岡田守人教授(責任医師)らの研究グループと株式会社スリーディマトリックスの共同開発によるものです。

 今回開発された「MIRX002」は、ヒトの体内の細胞で作られる核酸の一種であるRNAのうちマイクロRNAを薬効成分とする天然型の核酸医薬品です。悪性胸膜中皮腫のモデルマウスによる動物実験では、胸腔内に1~3回投与を行うことでがん細胞の顕著な縮小と生存率の大幅な延長が認められました。動物実験で安全性と有効性が確認されたため、ヒトでの安全性を評価する医師主導の第1相試験の準備が進められてきました。今後、悪性胸膜中皮腫で闘病されている患者さんの募集が広く行われる予定です。

 研究グループは、次のように述べています。

 「本研究は、アスベストが原因となる悪性胸膜中皮腫の治療方法を一変させる画期的な治療薬として、悪性胸膜中皮腫の腫瘍抑制および再発防止にもつながるものであり、今後アスベストに暴露された方の悪性胸膜中皮腫の発症が懸念される中で、大きな社会貢献が期待される成果です」