血液からの情報のみで、食道がんの早期診断を可能に

2019/08/14

文:がん+編集部

 高い精度で早期に食道がんを検出する、血液を使った診断モデルが開発されました。食道がんは早期には自覚症状がないことがほとんどのため、簡便で有用かつ早期診断が可能な診断マーカーの開発は急務の課題となっています。

全ステージ平均96%、ステージ4は100%、食道がんを検出

 国立がん研究センターは7月11日、食道がんの早期検出を可能にする、血液検査による診断モデルの作成に成功したことを発表しました。同研究所と同センター中央病院、国立長寿医療研究センター、東レ株式会社、株式会社ダイナコムら共同研究グループによるものです。

 研究チームは、同センターのバイオバンクなどから収集した血液検体を使い、食道がん患者さん566人と食道がんではない人4,965人の血液中のマイクロRNAを網羅的に解析しました。その結果、食道がんで有意に変化する複数のマイクロRNAを同定し、マイクロRNAの組み合わせにより、高精度に食道がんを早期から検出する診断モデルを作成しました。食道がん患者さん全体の96%を正しくがんと判別できたそうです。ステージ別の感度(病気に罹っている人を検査した際に正しく病気と判定する確率)は、ステージ0が89%、ステージ1が95%、ステージ2が98%、ステージ3が97%、ステージ4が100%でした。

 同センター中央病院消化管内科の加藤健医長は「食道がんは早期診断で根治を目指した治療ができる病気です。微量の血液検査で症状がない段階から食道がんを早期発見できる可能性を示した点で大きな意義があると考えます。今後、さらに検証を重ねて、マイクロRNA検査による一次スクリーニング、そして二次スクリーニングには内視鏡検査というプログラムにより、食道がんの早期発見と治療成績向上に寄与するような、実際の現場で役立つ診断マーカーとなることを期待しています」と、述べています。

 この研究は、13種のがんに対する血液による診断システム開発を産官学で目指す「体液中マイクロRNA測定技術基盤開発プロジェクト」(2019年3月終了)の研究成果の1つです。今後、前向き臨床試験を行い、新たな検査法として確立され、プロジェクトに参加した企業による実用化が期待されます。