遺伝子パネル検査情報を研究・開発に活用する「利活用検索ポータル」を運用開始

2021/11/02

文:がん+編集部

 がんゲノム医療で行われた遺伝子パネル検査の情報を、研究や治療開発に活用するために、「利活用検索ポータル」の運用が開始されました。がん医療の発展や、がんゲノム医療の成果が多くのがん患者さんに還元されることが期待されます。

日本人がん患者さんの適切な個別化医療と新たな治療法の開発の促進に期待

 国立がん研究センターは9月28日、保険診療で行われたがん遺伝子パネル検査から得られた遺伝子変化の情報と診断・治療効果・副作用等の臨床経過に関する情報を研究や開発に利活用するための「利活用検索ポータル」の運用を10月4日から開始することを発表しました。

 同研究センターのがんゲノム情報管理センター(C-CAT)では、患者さんの同意に基づき、がん遺伝子パネル検査で選出された遺伝子の変化や診療情報を収集しており、2021年8月末には2万件を超える登録数になっています。それぞれの遺伝子変化に対応して治療効果が期待できる薬剤や治験臨床試験情報を「C-CAT調査結果」として、C-CATはがんゲノム医療中核拠点病院などに返却し、患者さんの治療法の選択に役立てています。今後、治療を受けられる患者さんをさらに増やすには、遺伝子変化に基づいた治療開発の促進が必要で、今回、利活用検索ポータルの運用が開始されました。

 利活用検索ポータルでは、情報利活用審査会の適正な審査のもと、二次利活用に同意した患者さんの匿名化されたデータをがん種、遺伝子変化、薬剤名、治療効果などで検索を行い、結果を閲覧することができます。日本人がん患者さんの遺伝子変化の頻度、病態や治療効果、有害事象などと遺伝子変化に関連があるかなどを調べることができます。また、日本人に適した抗がん剤の臨床試験の計画や実施の促進、新たながんの診断法や治療法の開発が期待されます。

 C-CATは今後の展望として、次のように述べています。

 「利活用検索ポータルに集積されたデータの利活用は、がんの研究・開発を大きく推進するものと考えます。その結果、日本のがんゲノム医療が進展し、患者さんに多くの有効な治療法が届くことを期待しています」