悪性度の高い前立腺がん、特徴的な腸内フローラを発見
2021/08/04
文:がん+編集部
悪性度の高い前立腺がん患者さんに、特徴的な腸内フローラが発見されました。この腸内フローラが前立腺がんの増殖の原因となる可能性があります。
生活習慣や腸内フローラの改善により、前立腺がんの発症予防や進行を抑制できる可能性
近畿大学は7月7日、高悪性度の前立腺がんの日本人患者さんの特徴的な腸内フローラを発見し、解析に成功したことを発表しました。同大学医学部泌尿器科学教室准教授の藤田和利准教授らの研究チームと、大阪大学大学院医学系研究科の共同研究によるものです。
前立腺がん患者さんは特徴的な腸内フローラを持つことが米国で報告されていました。これまでに、研究チームは前立腺がんマウスが高脂肪食で肥満になると前立腺がんの増殖が促進されることを報告していました。また、高脂肪食マウスに抗生物質を与えて腸内フローラを変化させると、前立腺がんの増殖が抑制されることも発見しています。
研究チームは今回、前立腺がんの疑いがある大阪在住の日本人152人から大便を採取し、腸内細菌の遺伝子を解析。初めに114人の便を調べたところ、「短鎖脂肪酸」を産生する「リケネラ」「アリスティペス」「ラクノスピラ」などの細菌が、高悪性度の前立腺がんで多く含まれていることが明らかになりました。これらの腸内細菌が前立腺がんに影響を及ぼしている可能性が示唆されました。
また、18種類の細菌を調べることで、高悪性度の前立腺がんを感度81%特異度66%という高い精度で判定することができました。これは、前立腺がんのPSA検査より有用であることもわかりました。残りの38人を調べた結果では、感度79%特異度63%で、PSA検査より有用であることが再確認できました。
今後、これらの腸内フローラの原因となる食生活など生活習慣を調べることで、生活習慣や腸内フローラの改善により、前立腺がんの発症予防や進行を抑制できる可能性があり、新たな治療法への応用が期待されます。