相談:胆管がん、「治療法はない」と言われても諦めたくはありません
半月前に調子が悪いため検査を受けたところ、胆管に8cmのがんが見つかり、すでに肝臓と肺にも転移していると診断を受けました。治療方針として、治癒は難しいため緩和ケアを勧められました。現在は、黄疸や腹水もあります。
治療法がないと言われても、諦めたくはありません。遺伝子治療、免疫療法、光免疫療法についても調べてみましたが、高額のため不可能です。何か良い治療法はないでしょうか?
(本人、女性)
回答:標準治療がない場合は、治験という選択肢も
がん治療では、基本的に標準治療が推奨されます。標準治療は、有効性や安全性が臨床試験で認められた最も推奨される治療法です。...
胆管がんに対する遺伝子治療、免疫療法、光免疫療法で、標準治療として推奨されているものは現在ありません。
一方で、標準治療が受けられない患者さんでは、治験という選択肢もあります。治験は安全性や有効性を確認するための治療を兼ねた臨床試験です。治験の条件はさまざまです。参加条件にあてはまっても、その他の条件などにより、参加できない場合もあります。治験を受けられるか、担当医の先生にご相談なさってみてください。
一方で、標準治療が受けられない患者さんでは、治験という選択肢もあります。治験は安全性や有効性を確認するための治療を兼ねた臨床試験です。治験の条件はさまざまです。参加条件にあてはまっても、その他の条件などにより、参加できない場合もあります。治験を受けられるか、担当医の先生にご相談なさってみてください。
医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。
