大腸がんの転移を促進するメカニズムを解明
2020/06/05
文:がん+編集部
がん抑制遺伝子である「p53遺伝子」の特異的な変異パターンにより、大腸がんの肝転移が促進されるメカニズムが解明されました。
がん抑制遺伝子「p53遺伝子」の特異的な変異パターンが転移を促進
金沢大学は5月19日、がん抑制遺伝子「p53遺伝子」の特異的な変異パターンを発見し、それにより、がんの転移が誘導されることが明らかになったと発表しました。同大ナノ生命科学研究所/がん進展制御研究所の中山瑞穂助教、大島正伸教授、ソウル大学のキム・ソンジン教授らの国際共同研究グループによるものです。
P53遺伝子は、がんの増殖を抑制する遺伝子として知られており、多くのがんではp53遺伝子変異が認められています。また、「Gain-of-Function(GOF)型変異」と呼ばれる遺伝子変異により、アミノ酸配列が変化した変異型p53遺伝子は、発がん促進機能を新規に獲得していることも知られています。
研究グループは、ヒトの大腸がんの肝転移を再現したマウスを作製。最初、マウスに移植されたがん細胞は、細胞が2つずつ持つp53遺伝子の1つにGOF変異が入っており、もう1つは正常な状態でした。その後、肝臓に転移するのを待って転移巣を解析したところ、転移したがん細胞は、GOF変異に加え、もともと正常だったもう1つのp53遺伝子が欠損していることがわかりました。つまり、増殖するうちに正常だったp53遺伝子も欠損してしまったがん細胞が、選択的に転移再発していることを突き止めたのです。
GOF型変異のp53遺伝子の発現に加えて正常な(野生型)p53遺伝子が欠損したがん細胞は、組織構造が著しく変化することで、転移組織での生存率が顕著に高くなり、転移巣の形成促進に作用すると研究グループは考えました。さらに、遺伝子発現の解析により、特異的なp53遺伝子変異パターンが幹細胞性と炎症や増殖に関するシグナルの亢進を誘導し、それが転移を促進する可能性が示唆されました。
大腸がんに限らず多くのがん組織では、p53遺伝子のGOF型変異が検出されており、悪性化したがん細胞では野生型p53遺伝子が欠損しています。それぞれの現象が、がんの悪性化に関係していることを今回の実験で明らかになりました。
研究グループは、今後の展開として次のように述べています。
「本研究により、GOF型変異のp53の機能を阻害することで転移巣形成を抑制できる可能性が示されました。将来的な大腸がん肝転移に対する新規予防・治療薬の開発戦略に大きく貢献が期待されます」