非小細胞肺がんの治験結果発表、ニボルマブの長期生存率高く
2019/04/08
文:がん+編集部
ニボルマブ(製品名:オプジーボ)の非小細胞肺がんに対する治験の結果が、発表されました。ニボルマブが投与された患者さんで、4年生存率が高かったそうです。
PD-L1発現率1%以上の患者さん、4年生存率19%
米国のブリストル・マイヤーズスクイブ社は4月2日に、治療歴を有する非小細胞肺がんに対する4つの治験の統合解析から得られた、ニボルマブの長期間の生存率の結果を発表しました。CeckMate-017試験、CeckMate-057試験、CeckMate-063試験、CeckMate-003試験に登録された664人の患者さんデータの統合解析によるものです。
4つの試験の統合解析の結果、ニボルマブが投与された患者さん全体の4年生存率は14%、そのうちPD-L1が1%以上発現していた患者さんは19%、PD-L1発現率が1%未満の患者さんでは11%でした。
CeckMate-017試験とCeckMate-057試験の2つの試験の統合解析では、ニボルマブ群の4年生存率が14%だったのに対し、ドセタキセル(製品名:タキソール)群で5%でした。また、6か月時点での完全奏功または部分奏功を示した患者さんのうち、4年生存率はニボルマブ群58%に対し、ドセタキセル群で12%でした。6か月時点で病勢が安定していた患者さんの4年生存率は、ニボルマブ群で19%、ドセタキセル群で2%だったそうです。
ニボルマブの長期安全性データは、これまで報告された有害事象と4つの試験で一貫しており、新たな安全性シグナルは認められませんでした。治療に関連する有害事象による投与中止はニボルマブ群で8.7%、最も多く認められた有害事象は疲労(21.7%)でした。
デュークがん研究所がん免疫療法センターのディレクターであるScoot Antonia博士は「治療歴を有する進行非小細胞肺がんの大規模な患者集団を対象とした今回の解析において、初めて、オプジーボの奏功と長期生存ベネフィットとの相関関係が示されました。この患者集団における平均5年生存率が、これまで約5%であったことを考えると、今回の長期間の生存結果は特に興味深いものです」とコメントしています。