がん相談スペシャルーがん闘病中の患者さん・家族が抱える「心の痛み」について腫瘍精神科医が回答

がんの疑いと言われた時から、検査、診断、告知、治療、再発など、次々と起こる出来事に対し、がん患者さんは「心の痛み」を抱えています。がん患者さんをサポートする家族も不安を抱えています。がんで家族を亡くした遺族も、気持ちの整理がなかなかつかず、悩みを抱えています。がん闘病中の不安や悩みを誰に相談したら良いのか、どのような対処法があるのか――。「がん闘病とこころ」に関するさまざまな相談について、がん研有明病院腫瘍精神科の清水研先生に回答していただきました。

清水 研
回答者:がん研有明病院 腫瘍精神科部長  清水 研先生
プロフィール
がん研有明病院腫瘍精神科部長、精神科医、医学博士
1971年生まれ。金沢大学卒業後、内科研修、一般精神科研修を経て、2003年より国立がんセンター東病院精神腫瘍科レジデント。以降一貫してがん医療に携わり、対話した患者・家族は4,000人を超える。2020年より現職。日本総合病院精神医学会専門医・指導医。日本精神神経学会専門医・指導医

2021.11 取材・文 がん+編集部

Q がん闘病者自身が抱える、さまざまな悩みや不安(治療・お金・仕事など)は、誰に相談すれば良いでしょうか?

 がんと診断され、がんの進行度や治療方針などを担当医から聞き、この先自分がどうなってしまうのかわからず不安に思うのは当然です。不安や悩みは自分で抱え込まず、家族など身近な話せる相手にまず相談してみましょう。家族に心配をかけたくないなら、看護師などの医療者に相談することもできます。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

Q がん治療中の不安を少しでも軽くするために、がん闘病者本人ができることはありますか?

 がんと診断された患者さんに、3つのことを伝えています。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

Q がん患者さんの心を支えるために、家族にできることはありますか?

 家族が自分のことを思って「こうしたほうがいい」と言ったり決めたりしてくれているとわかっているがために、結果的に自分の思い通りでない方向に進んでしまい、悩んでしまう患者さんもいます。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

Q がん患者さんに精神症状が起こったとき、家族にサポートできることはありますか?

 家族が、「うつ」「適応障害」「せん妄」などの精神症状をしっかりと理解して何かをするのは難しいと思いますが、あらかじめ知っておくことで、あわてたり、不安になったりしないで済む場合もあります。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

Q がん患者さんに「がんばって」と声をかけても大丈夫でしょうか?

 がんばれと言われても、「これ以上何をがんばれと言うのか、もう十分がんばっているのに」「わかったようなこと言わないで」という気持ちになる患者さんは多いようです。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

Q がんで家族を亡くし、もっと何かできたのではないのかという後悔や罪悪感が消えません。誰に相談すれば良いでしょうか?

 がん相談支援センターは、遺族の悩みの相談にも乗ってくれます。また、全国各地には「遺族会」がありますので、同じ悩みを抱えた遺族と話すことで「心の痛み」を軽減できるかもしれません。「遺族(家族)ケア外来」という専門外来が設けられている医療機関もあります。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

Q がんに伴う精神症状を専門とする腫瘍精神科/精神腫瘍科とは、どんな診療が受けられるのでしょうか?

 腫瘍精神科/精神腫瘍科は、がんを熟知している「心の専門家」であるスタッフが、患者さんの病態に応じた治療を提供することを専門にしています。具体的には、カウンセリング、薬による治療、生活に関するアドバイスなど、さまざまな方法で、がんという病気とうまく付き合っていくための治療やサポートをしています。患者さん本人はもちろん、ご家族も対象です。受診を希望する場合は、まず担当医や看護師に相談してみましょう。

この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン