がんゲノム医療を知る

――がんゲノム医療は「がん細胞で起きた遺伝子の変化に合わせた治療」

ヒトの体は、数兆個の細胞でできています。細胞の中の核という部分には、遺伝情報が刻み込まれているDNAが格納されています。DNAの中でも遺伝情報をもつ特定の部分は遺伝子と呼ばれ、遺伝子を設計図として作られたさまざまなタンパク質を土台として、毎日数千億個の細胞が体内で作られています。

何らかの原因で遺伝子に変化が起こると、正常に細胞分裂の制御が行われず、無秩序に分裂を繰り返し、増殖する細胞ができることがあります。こうしてできたのが、がん細胞です。

がんの多くは、加齢、たばこ、生活習慣、環境要因などにより、体を構成する細胞の遺伝子に傷がつくことで発生します。このほか、生まれもった遺伝子の個人差により、「がんになりやすい体質」の人もいます。このように、がんは遺伝子の変化で起こる病気のため、がんの遺伝子を知ることは、「がん」という病気を正しく理解するための第一歩となります。

ここでは、個々のがん患者さんのゲノム(遺伝子)の違いに合わせて診断や治療が行われる、「がんゲノム医療」に関する情報を掲載しています。

基礎知識

がんゲノム医療とはどのような医療なのか、がんと遺伝子の関係など基礎知識を含めて解説します。

検査

がん治療を目的とした遺伝子の検査とはどのような検査なのか、がん遺伝子パネル検査とコンパニオン診断の違いなどを解説します。

治療

がんゲノム医療の現状と遺伝子別の治療などを解説します。

治験情報

がん細胞で起きている遺伝子の変化(がん遺伝子変異)に基づく治療薬の、治験情報をご案内します。

最新のがん医療情報をお届けします。

無料で 会員登録
会員の方はこちら ログイン