相談:膵臓がんで「治療法がない」、新たな遺伝子検査を受ける意味があるのか?

検査 治療

1年前の9月に膵臓がんが見つかり、手術はできず、抗がん剤治療を受けました。10月からアブラキサンとゲムシタビンの投与を受けましたが、今年の5月に8クールを終えたところで「効いていない」と言われ、抗がん剤を変更することになりました。「FOLFIRINOX」「オニバイド+5FU」「S-1(エスワン)」の3つの選択肢があり、FOLFIRINOXで頑張ろうと思っていましたが、体調が優れず、体に負担が少ないS-1になりました。しかし、2クール目に入ったところで体調が優れず休止になりました。

CT検査で、膵尾部、多発性肝転移、腹膜播種が増大していることがわかり、結果、治療方法がなくなりましたと言われました。遺伝子検査も受けましたが、効果が期待できる治療薬は無かったと言われました。

新たに遺伝子検査が保険適用になったので、もう一度検査してみますかと言われました。ですが、「適合するものが見つかったとしても今の病院では治療ができない、他の病院に行ってもらうことになるが、体調を見るとあまり勧められない」と言われています。何か、できることはないですか。

(本人、-)

回答:遺伝子検査で適合した治療を受ける可能性を考え、治療ができる病院でセカンドオピニオンという選択

日本膵臓学会の「膵癌診療ガイドライン2019」によると、膵臓がんの治療に関するポイントは次の通りです。2021年8月に保険適用された遺伝子検査「FoundationOne Liquid CDx がんゲノムプロファイル」に関するポイントもご案内いたします。...

続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。


新規会員登録(無料)
ログイン

医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。

アスクドクター