相談:膵臓がんの手術を受けた高齢の母の退院後の食事で気を付けることは
先日、71歳の母が膵臓がんと診断され、膵頭十二指腸切除術を受けました。順調な経過の場合、2週間ほどで退院できると先生から聞いています。退院後の食事で気を付けることはありますか?
(家族、女性)
回答:無理をせず、バランスの良い食事を心がけることが大切
国立がん研究センター東病院の栄養管理室のセミナー資料によると、膵臓がんの食事に関するポイントは次の通りです。
食事のポイント
・食事に制限はありません
・糖尿病の場合は、血糖値に注意が必要です
・再発や進行を遅らせる食事はありません
・サプリメントなどの意義も不明です
・一番大切なことは、バランスの良い食事です
食べる心構え
・無理に食べない
・食べられるときに食べる
・食欲がないときは、食べたいもの、のど越しが良いものを食べてみる
少量しか食べられないとき
・主食と主菜を優先させる
・果物や乳製品を上手に取る
・野菜は無理して食べない(エネルギー量が少ないため)
・こまめな水分補給
国立がん研究センター東病院のサイトに「がん症状別レシピ検索」というサービスがあります。...
食事のポイント
・食事に制限はありません
・糖尿病の場合は、血糖値に注意が必要です
・再発や進行を遅らせる食事はありません
・サプリメントなどの意義も不明です
・一番大切なことは、バランスの良い食事です
食べる心構え
・無理に食べない
・食べられるときに食べる
・食欲がないときは、食べたいもの、のど越しが良いものを食べてみる
少量しか食べられないとき
・主食と主菜を優先させる
・果物や乳製品を上手に取る
・野菜は無理して食べない(エネルギー量が少ないため)
・こまめな水分補給
国立がん研究センター東病院のサイトに「がん症状別レシピ検索」というサービスがあります。...
「症状で探す」「料理区分で探す」「材料で探す」「フリーワードで探す」の4つの検索方法があります。
がん症状別レシピ検索
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/CHEER/index.html
栄養療法は、がんが治癒するわけではありませんが、適切な栄養管理は、身体機能の維持・増進につながります。極端に食事が取れなくなったり、気になる症状があれば、担当医の先生にご相談なさってみてください。
参考情報
国立がん研究センター東病院 栄養管理室 「パープルリボンセミナーin柏の葉2018」資料
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/seminar/2018/0424/20180407_nutrition_management.pdf
がん症状別レシピ検索
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/CHEER/index.html
栄養療法は、がんが治癒するわけではありませんが、適切な栄養管理は、身体機能の維持・増進につながります。極端に食事が取れなくなったり、気になる症状があれば、担当医の先生にご相談なさってみてください。
参考情報
国立がん研究センター東病院 栄養管理室 「パープルリボンセミナーin柏の葉2018」資料
https://www.ncc.go.jp/jp/ncce/info/seminar/2018/0424/20180407_nutrition_management.pdf
医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。
