相談:遠方に暮らすがん闘病中の母親がリンパ浮腫に、家族がサポートできることは?

治療 骨転移 副作用 生活 コミュニケーション

昨年、遠方で暮らす母に原発不明がんが見つかり、腋窩(脇の下)リンパ節と乳房全摘出の手術後、抗がん剤治療を受けました。転移はないという診断でしたが、1か月後、肩への転移と首から胸にかけてのリンパ節に数か所の転移が見つかったようです。膠原病の持病もあります。今月から、抗がん剤治療が始まるようですが、「抗がん剤も効果があるかわからない」と医師に言われたようです。

また、昨年の手術後からリンパ浮腫で腕が酷くむくみ、カチカチに硬くなってしまい、痛くて痛み止めを飲んでいるようなのです。病院からは特に処置もされていませんが、早く何か治療をしないと、さらに酷くなってしまいそうで心配でたまりません。

私が実家へ定期的に行って何かサポートができれば良いのですが、子どもが小さいことやコロナ禍という状況もあり、実家へは1年以上帰れていません。離れていてもできそうなサポートとして、いろいろな情報を送ったり、サプリなどの物資的なサポートくらいしか今はできておらず、毎日がもどかしく過ぎて行く感じです。

私ができるサポートとして、他に何かありますか? 母のリンパ浮腫についても、様子見ではなく何かした方が良いでしょうか。アドバイスをお願いします。

(家族、女性)

回答:病院での治療と自宅でのケアを根気よく行うことで、症状の改善が期待

リンパ浮腫に関して、がんプラスに掲載されている記事から、ポイントをご案内します。

リンパ浮腫とは
・リンパ浮腫は、リンパ節を手術で取り除くことで、リンパ液の流れが停滞することで起こります
・むくみが進行すると、皮膚が硬くなったり、関節が曲がりにくくなったりするなどの症状が現れます
・リンパ浮腫には、一度発症すると治りにくいという特徴があります
・軽いむくみであれば自己管理によって改善が期待できますが、重症化すると生活に支障をきたすこともあるため、早期発見・治療が重要です
・リンパ浮腫は、治療を受けた全ての患者さんに起こるわけではありません
・発症時期にも個人差があります
・リンパ浮腫になるリスクがある治療を行った後は、日常的なケアを続けることが大切です

リンパ浮腫の重症度分類は0~3期の5段階
0期:明らかなリンパ浮腫の症状は見られないが、リンパ液の流れに滞りがある
1期:多少のむくみはあるが、腕や脚をあげることで改善する。...

続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。


新規会員登録(無料)
ログイン

医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。

アスクドクター