相談:転院したいが、担当医にどう伝えればよいか
膝の術前検査で肺腺がんが見つかり手術をしました。現在は、経過観察中ですが、術後の痛みと不眠に疲れ果てています。 通院時間が長く夫婦2人暮らしのため家事など夫に過剰な負担がかかっています。近くのがん拠点病院に転院したいと考えていますが、担当医にどう話せばいいか悩んでいます。(本人、女性)
回答:率直に伝える、もしくは相談窓口などを利用
通院の負担は、治療継続にも影響しますので、治療方針や医師とのコミュニケーションなど通院以外の問題がないようでしたら、正直に「通院時間の負担が大きいので近くのがん拠点病院に転院したい」と、担当医に伝えてみてはいかがでしょうか。 通院の負担は、患者さんが話さなければ医師にはわかりません。...
話してみれば、医師、看護師などの医療従事者や病院スタッフなどが、患者さんの負担やリスクを軽減するために、一緒に考えてくれるはずです。
がんに限らず病気の治療は、患者さんと医師、看護師など医療従事者との信頼関係がとても大切です。もし、通院の負担だけでは転院は薦められないと言われたら、理由があるはずですので、聞いてみてはいかがでしょうか。
医師に伝えにくければ、通院先の相談支援センターや医療相談室などに話してみることもできます。通院先に相談窓口がなければ、転院を考えられているがん拠点病院には、必ず「がん相談支援センター」という相談窓口があります。そこで治療を受けていなくても誰でも相談できますので、ご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
がん相談支援センターは、下記のサイトから探すことができます。
がん相談支援センターを探す
https://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm
医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。
