相談:肺がんで再発・転移を繰り返し、現在は多発脳転移があります、予後はどのくらいでしょうか?

生存率 LINE会員限定記事

10年前に肺がんと診断され、手術を受けました。その1年後に左肺にすりガラス陰影が見つかり、放射線治療を受けました。その後も、肺内多発転移(再発)、脳転移(今年に入り多発脳転移)と、再発・転移が絶えません。丸山ワクチンや温熱療法などを受けたこともあります。現在の多発脳転移に対して全脳照射を受ける予定です。私の予後はどのくらいなのでしょうか。

(本人、女性)

回答:肺がん患者さんの10年相対生存率は約37%、どのステージでも10年生存率は、100%でも0%でもない

肺がんのステージ別10年生存率の調査「全がん協加盟施設の生存率共同調査」を、参考までにご紹介させていただきます。

全がん協加盟施設の生存率共同調査の最新調査結果によると、2009年に肺がんと診断された患者さんの10年相対生存率は、約37%です。...


ステージ別の10年生存率は、以下の通りです

ステージ1:69.2%
ステージ2:35.0%
ステージ3:13.8%
ステージ4:2.3%

10年生存率は、がんと診断された場合に治療でどのくらい生命を救えるかを示す指標の一つですが、どのステージでも10年生存率は、100%でも0%でもありません。生命予後に関しても、患者さんの病態により個々の患者さんで異なります。

参考情報
全がん協加盟施設の生存率共同調査 全がん協生存率
https://kapweb.ncc.go.jp/

医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。

アスクドクター