早期再発したRAS野生型かつBRAF V600E変異の大腸がんに対すエンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ療法の治験

治験の募集状況は、「jRCT 臨床研究等提出・公開システム外部リンク」ページでご確認ください。

上記ページにアクセスし、条件欄から「研究の名称」を選択、このページの「試験概要詳細」の「試験の名称」をコピーして、キーワード欄に貼り付け、検索してください。

治験

TRESBIEN試験

OGSG2101:術後早期再発BRAF変異大腸癌に対するBEACONレジメンの有効性・安全性を探索する試験(TRESBIEN)

治験概要:

ステージ2~3の術後早期再発大腸がんに対する治験。RAS野生型かつBRAF V600E変異陽性の患者さんが対象です。
エンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブの有効性と安全性を評価する臨床試験です。
登録予定数は、25人。
フェーズは、第2相臨床試験。
試験デザインは、単一群、非盲検、非対照、単群比較。
試験群:エンコラフェニブ、ビニメチニブ、セツキシマブ
奏効割合、全生存期間、無増悪生存期間、病勢制御割合、奏効期間、治療成功期間、有害事象発生割合などで評価します。

疾患解説:大腸がん

疾患の詳細は「大腸がんを知る」を参照ください。

治験薬:エンコラフェニブ

エンコラフェニブは、BRAF V600のキナーゼ(酵素)活性を阻害する分子標的薬です。 正常な細胞では、細胞の増殖因子がRAS→BRAF→MEK→ERKと伝わります。BRAF V600遺伝子に変異があると細胞の異常増殖や細胞死が起こらなくなります。
エンコラフェニブは、BRAF V600からMEKに伝わるキナーゼ活性を抑制することで、細胞内に伝わる異常シグナルを伝達させないことで抗腫瘍効果を発揮します。

治験薬:ビニメチニブ

ビニメチニブは、MEKのキナーゼ(酵素)活性を阻害する分子標的薬です。
正常な細胞では、細胞の増殖因子がRAS→BRAF→MEK→ERKと伝わります。
ビニメチニブは、MEKからERKへ伝わる異常シグナルを伝達させないことで抗腫瘍効果を発揮します。

治験薬:セツキシマブ

セツキシマブは、上皮成長因子受容体(EGFR)を選択的に結合する分子標的薬です。
EGFRは、細胞増殖に必要なシグナルを受けとる受容体です。がん細胞の表面にあるEGFRにシグナルが伝わり異常な細胞増殖を起こします。セツキシマブは、がん細胞の表面にあるEGFRと結合することで、細胞増殖に関わるシグナルを阻害することで抗腫瘍効果を発揮します。

治験情報に関する注意点

治験は、治療を兼ねた臨床試験のことです。薬の元となる物質を動物実験などで有効性や安全性を確認した上で、ヒトに対して使用しても同様に安全で治療効果が予測されるもので行われますが、治験の時点ではまだ有効性や安全性が十分に確認できているわけではありません。有効性や安全性が科学的に証明された治療が、標準治療で、新しい治療が必ずしも最良の治療ではないということを理解してください。その一方で標準治療が確立していない、または薬の耐性ができ、効果が期待できる薬がなくなった患者さんにとって治験は新しい治療選択となる可能性もあります。

治験は「ヘルシンキ宣言」に基づく倫理的原則と、「医薬品の臨床試験の実施に関する基準(GCP)」を遵守して行われています。これにより、治験に参加される方の利益が損なわれることがないよう、安全な手続きで治験は進められます。

治験情報を探すとき、治験を受けたいと思ったときは、まず治験とはどのようなものなのかを理解してください。
がんの治験情報をお探しの方に知ってほしい5つのこと

※ここに掲載した情報は、jRCT 臨床研究等提出・公開システム に登録された情報を元にし、がんプラスが独自に記事としてまとめ、提供しています。
※QLife「がん治験情報サービス」でご案内している治験とは異なります。

試験概要詳細

試験の名称OGSG2101:術後早期再発BRAF変異大腸癌に対するBEACONレジメンの有効性・安全性を探索する試験(TRESBIEN
試験の概要ステージ2/3大腸がん根治切除後の補助化学療法中または治療後に早期再発したRAS野生型かつBRAF V600E変異陽性の再発大腸がん患者に対するエンコラフェニブ+ビニメチニブ+セツキシマブ療法の有効性と安全性を評価することを目的とする
疾患名BRAF V600E遺伝子変異陽性大腸がん
試験薬剤名エンコラフェニブ
用法・用量
試験薬剤名ビニメチニブ
用法・用量
試験薬剤名セツキシマブ
用法・用量
対照薬剤名
用法・用量
試験のフェーズ2
試験のデザイン単一群、非盲検、非対照、単群比較
目標症例数25
適格基準
  • 組織診で結腸または直腸の腺がん(虫垂がん・肛門管がんを除く)と診断されている
  • 腫瘍組織を用いて実施されたRAS(KRAS/NRAS)遺伝子およびBRAF V600E遺伝子検査においてRAS野生型かつBRAF V600E変異陽性である
  • pステージ2/3根治切除後に術後補助化学療法が実施されている、以下のいずれかに該当する症例
    術後補助化学療法中に画像上再発が確認された症例
    有害事象により術後補助化学療法が終了後、6か月以内に画像上再発が確認された症例
    予定された術後補助化学療法が終了後、6か月以内に画像上再発が確認された症例
    補助化学療法の定義:術前・術後化学療法は1レジメンとして数える
    最終化学療法投与日を化学療法終了日として起算する
    6か月は化学療法終了日より起算し180+14日と定義する
  • エンコラフェニブ、ビニメチニブ、セツキシマブによる治療歴がない
  • RECISTガイドラインv1.1に規定された測定可能病変を有することが確認されている
  • Performance Status(ECOG)が0~2である
  • 同意取得日の年齢が20歳以上である
  • 経口薬を内服できる
  • 下記のすべての条件を満たす。(すべての検査項目は登録前14日以内の最新の検査値を用いる。登録日の2週間前の同じ曜日の検査は許容する。)
    好中球数≧1,200/mm3
    ヘモグロビン≧9.0g/dL(登録前14日以内に輸血を行っていないこと)
    血小板数≧75,000/mm3
    総ビリルビン値≦2.0mg/dL
    ALT≦100IU/L、AST≦100IU/L(肝転移を有する患者では≦200IU/L)
    血清クレアチニン≦1.5mg/dL又はCockcroft-Gault式により算出もしくは直接測定したクレアチニンクリアランスが50mL/分以上
  • 12週以上の生存が期待される
  • 本臨床研究の研究対象者となることを本人より文書での同意が得られている
除外基準
  • 活動性の重複がん(同時性重複がん及び無病期間が5年以内の異時性重複がん。ただし局所治療により治癒と判断されるCarcinoma in situ(上皮内がん)や粘膜内がん相当の病変は活動性の重複がんに含めない)
  • 症候性の脳転移または軟膜・髄膜転移を有する
  • 妊娠中または妊娠の可能性がある、または授乳中の女性、あるいはパートナーの妊娠を希望する男性
  • 前治療による有害事象がCTCAE Grade2以上であり、回復していない。(貧血、脱毛、皮膚色素沈着およびオキサリプラチンによる末梢神経障害、蛋白尿を除く)
  • 活動性の細菌感染症及び真菌感染症を有する(38℃以上の発熱)
  • 登録日より過去6か月以内の心筋梗塞、重度/不安定狭心症、New York Heart Association(NYHA)ClassIIIまたはIVの症候性うっ血性心不全の既往を有する
  • 投薬によっても収縮期血圧が150mmHg又は拡張期血圧が100mmHg以上のコントロール不良な高血圧症を合併している
  • 核酸アナログ投与にも関わらずHBV-DNAが検出可能となるコントロール不良な活動性のB型肝炎、HCV-RNAが陽性である活動性のC型肝炎、もしくは既知のHIV感染症を有する※
  • 登録日時点で継続的なドレナージを要する腹水、胸水または心嚢液の貯留を有する
  • 網膜静脈閉塞症の既往がある、又は現在罹患している患者、若しくはそのリスクを有する
  • 臨床研究への参加が困難とされる精神病または精神症状を合併している。
  • プロトコール治療開始前の一定期間内に以下のいずれかによる治療を受けている
    4週以内の広範囲手術(CVポート造設術を除く)
    2週以内のストーマ造設術
  • その他、担当医師が本臨床研究の対象として不適当と判断した場合
  • ※HBs抗体、HBc抗体、HBV-DNAの測定は、B型肝炎治療ガイドラインに従う
年齢下限20歳以上
年齢上限上限なし
性別男性・女性
主要な評価項目奏効割合
主要な評価方法
副次的な評価項目全生存期間、無増悪生存期間、病勢制御割合、奏効期間、治療成功期間、有害事象発生割合
副次的な評価方法
予定試験期間2022年1月13日~2026年12月31日

出典:臨床研究等提出・公開システムより