相談:再発肺がんに対して、オプジーボと併用できる治療薬はありますか?
3年前の春に、扁平上皮がんが肺に見つかり、放射線治療、抗がん剤治療を受けました。その夏の検査でかなり縮小したことが確認されました。
2年前の春、肝臓に転移が見つかり、夏まで抗がん剤治療を受けましたが、CEA(腫瘍マーカー)が939まで上昇。秋にオプジーボによる治療を開始しました。半年後には肝臓にはがん細胞はほとんどなくなり、CEAも10~15で推移していました。
ところが昨年の秋、心タンポナーデになり手術。その際の細胞検査で、抗がん剤が効きにくい体質とわかりました。その後は、CEA17~21で推移。さらに今年に入り、縦隔部分のがん細胞が徐々に大きくなりはじめ、夏前には3cmになりました。肺に転移が見られたため、オプジーボの治療が中止されました。
抗がん剤のほかに別の免疫療法も勧められましたが、オプジーボが肝臓への転移巣に効いているので、オプジーボと併用できる治療はないのかを知りたいです。
(本人、女性)
回答:非小細胞肺がんに対し、現在3つのオプジーボ併用療法が承認
オプジーボの添付文書(医薬品に添付されている、使用上の注意や用法・用量、服用した際の効能、副作用などを記載した書面)からポイントをご案内します。
オプジーボの非小細胞肺がんに対する効能・効果は、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」です。...
オプジーボの非小細胞肺がんに対する効能・効果は、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」です。...
他の抗がん剤と併用する場合、臨床試験で検討された患者さんのPD-L1発現率を考慮した上で選択されます。
臨床試験の結果に基づき、非小細胞肺がんの効能・効果で現在承認されているオプジーボ併用療法は、以下の3つです。
(1)オプジーボ+ヤーボイ
(2)オプジーボ+ヤーボイ+化学療法(プラチナ製剤含む)
(3)オプジーボ+化学療法(プラチナ製剤含む)
参考情報:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品添付文書情報「オプジーボ」
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/180188_4291427A1024_1_51#HDR_Warnings
臨床試験の結果に基づき、非小細胞肺がんの効能・効果で現在承認されているオプジーボ併用療法は、以下の3つです。
(1)オプジーボ+ヤーボイ
(2)オプジーボ+ヤーボイ+化学療法(プラチナ製剤含む)
(3)オプジーボ+化学療法(プラチナ製剤含む)
参考情報:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品添付文書情報「オプジーボ」
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/180188_4291427A1024_1_51#HDR_Warnings
医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。
