がん相談
これまでにがんプラスに寄せられた相談を、がんプラス会員限定で公開しています。
無料会員登録をすると、ご自身に関する相談もできます。
誰が答えてくれるの?
がんプラスの編集スタッフが、各種診療ガイドライン、医学論文などを元に、回答をいたします。
※がんプラス編集スタッフは、医療従事者ではありません。個別の治療や診断に関わるような内容のお返事は致しかねますので、ご了承ください。個別の内容に関して、医師に相談されたい方は、現役医師に相談できる日本最大級の医療Q&A「AskDoctors(アスクドクターズ)」にご相談ください。
がん種から過去の相談を探す
カテゴリーから過去の相談を探す
がん相談(化学療法)
大腸がん
手術不能の大腸がんに対する治療法はありますか?
4年前、主人が大腸がんと診断されました。今は、総合病院からがん拠点病院に転院し、検査、治療を受けています。担当医から、「一通り治療をしてみたが効果が見られなかっ…
2022.12.16 | 化学療法 , 治験 , 治療選択
胃がん
胃がんの腹膜播種を早期発見するために「審査腹腔鏡検査」は有効なのでしょうか?
胃がんと診断され、現在治療中の友人のことで相談です。手術後に、術後補助化学療法としてオキサリプラチン+S-1治療を受けていましたが、血小板の低下により3回でオキサ…
2022.12.13 | 検査 , 化学療法 , 治療選択
大腸がん
ステージ2の直腸がん、術後の化学療法は必要でしょうか
ステージ2の直腸がんと診断された50歳男性です。初回治療として、腹腔鏡手術を受けましたが、リンパ節への転移は見つかりませんでした。このような状況で、担当医師から「…
2022.12.12 | 化学療法 , 治療選択
胃がん
胃がんの術後療法中、腹膜播種を早期発見する検査法は
60代後半・男性の友人のがんについて相談です。1年前の春に吐血し、検査の結果、胃がんと診断されました。その後、大学病院で手術が行われ、胃の3分の2を切除しました。腹…
2022.12.06 | 検査 , 化学療法 , 治療選択
乳がん
トリプルネガティブ乳がん、術後補助化学療法の副作用と受けなかった場合の再発リスクは
70代で、トリプルネガティブの乳がんのステージ2aと診断されました。術前の抗がん剤治療を終え、数週間後に部分切除術が行われます。細胞診検査の結果、術後の抗がん剤治…
2022.11.29 | 化学療法 , 治療選択
肺がん
EGFR変異陽性非小細胞肺がん、三次治療の選択で悩んでいます
脳に腫瘍が見つかりガンマナイフによる治療を受けました。脳に腫瘍が見つかった際に受けたPET-CT検査で、左上葉非小細胞肺がんが見つかり、脳の腫瘍は、肺がんを原発巣と…
2022.11.17 | 化学療法 , 転移 , 治療選択
前立腺がん
前立腺がんで重粒子線治療後の経過観察中、再発予防になる薬はありますか?
前立腺がんと告知され、重粒子線治療の標準治療を1年前に受けました。その後の経過観察では、PSA値や副作用など特に問題は起きていませんが、再発が心配です。再発予防に…
2022.11.16 | 再発 , 放射線治療 , 化学療法 , ホルモン療法
胃がん
ステージ4のHER2陰性スキルス胃がんに対する最善の治療選択は?
叔母(61歳)が、ステージ4のHER2陰性スキルス胃がんと診断されました。腹水がたまっていたため、腹水の病理検査で腹膜播種が認められました。担当医から「1年後は必ず今…
2022.06.08 | 化学療法 , 治療選択
乳がん
乳がんで肝臓への多発転移、セカンドオピニオンで治療方針を相談する診療科は?
9年ほど前に乳がんと診断されました。骨にも転移していたため、骨転移に対する治療も受けました。昨年、肝臓への多発性転移が見つかり、フェソロデックスによるホルモン治…
2022.06.06 | 化学療法 , 転移 , セカンドオピニオン , 治療選択
骨肉腫
後腹膜平滑筋肉腫の術後に肺への転移、治療選択は?
友人の女性(59歳)が、1年前に後腹膜平滑筋肉腫と診断され、手術で食パン1切れ位の大きさの病変と片方の腎臓を切除したそうです。1年経ち、血行性転移で肺に3か所の転移が…
2022.06.03 | 再発 , 化学療法 , 手術(外科治療) , 転移 , セカンドオピニオン , 治療選択