相談:抗がん剤治療中、貧血やむくみの症状がある場合、食事で気を付けることは?

治療 副作用 栄養 生活 LINE会員限定記事

家族が肺がんと診断され、抗がん剤で治療中ですが貧血と浮腫の症状が出ています。むくみへの対症として、食事もカリウムが多く含まれている食材を使うようにしています。タケキャブを処方されているのですが、タケキャブはカリウムイオン競合という情報を見つけました。

タケキャブの使用中は、カリウムが多く含まれている食事はしない方いいのでしょうか。それとも気にしなくていいのでしょうか。また、貧血やむくみが軽くなるような食材などがありましたら教えてください。

(家族、女性)

回答:薬の併用/非併用には専門的な判断が必要、食事内容も含めて担当医に相談を

タケキャブに関する情報が添付文書(医薬品に添付されている、使用上の注意や用法・用量、服用した際の効能、副作用などを記載した書面)に掲載されていますので、ポイントをご案内させていただきます。

・タケキャブと併用してはいけない薬剤は、アタザナビル硫酸塩(レイアタッツ)とリルピビリン塩酸塩(エジュラント)です
・併用に注意が必要な薬剤は、クラリスロマイシン、ジゴキシン、メチルジゴキシン、イトラコナゾール、ゲフィチニブ、ニロチニブ、エルロチニブ、ネルフィナビルメシル酸塩です
・食事の影響として、健康成人男性を対象に20mgを絶食下および食後に投与しても、薬物動態におよぼす食事の影響はほとんどみられなかったと示されています

薬の併用には専門的な判断が必要です。...
併用する場合も、併用をやめる場合も、決して自己判断では行わず、必ず、医師、薬剤師に相談してください。病態はそれぞれの患者さんで異なります。日常生活における食事なども含め、担当医の先生とご相談なさってみてください。

参考文献
独立行政法人医薬品医療機器総合機構 医療用医薬品の添付文書情報 タケキャブ錠10mg/タケキャブ錠20mg
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/400256_2329030F1020_1_10#HDR_ContraIndications

医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。

アスクドクター