相談:RET融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに対する分子標的薬は

治験 LINE会員限定記事

義父が、非小細胞肺がんステージ4と診断されました。66歳です。遺伝子検査を受けたところ、RET融合遺伝子が陽性であることがわかりました。RET融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに対する分子標的薬はありますか。アメリカでは、RET融合遺伝子に対するRetevmoが承認されたそうですが、日本では承認されていますか。

(家族、男性)

回答:進行または転移性RET融合遺伝子陽性非小細胞肺がんの初回治療として、第3相臨床試験を実施中

RET融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんを対象に、米国食品医薬品局からRetevmoが承認されましたが、日本ではまだ承認されておらず発売もされておりません。現在、進行または転移性RET融合遺伝子陽性非小細胞肺がんの初回治療として、第3相臨床試験が行われています。...


治験には、その治験薬が対象とする病気の患者さんであれば誰もが参加できるわけではありません。決められた参加条件を満たしているのかなど、治験参加について、担当医にご相談してみてください。

参考文献
進行または転移性RET融合遺伝子陽性非小細胞肺がんに対するセルペルカチニブの治験
https://cancer.qlife.jp/clinical-trial/ct_lung/article12836.html

医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。

アスクドクター