相談:無料低額診療事業制度を利用して乳がん手術を受けるには?
乳がんと診断され、手術を受けることになりました。しかし、経済的に治療費を支払うことが困難になるため、無料低額診療事業制度を利用したいと考えています。どうすれば良いでしょうか?
(本人、女性)
回答:「福祉事務所」「社会福祉協議会」「無料低額診療事業実施診療施設」のいずれかに相談を
厚生労働省の資料に掲載されている無料低額診療事業に関する情報から、ポイントをご案内します。
無料低額診療事業に関して
・無料低額診療事業は、生計困難者が経済的な理由によって必要な医療を受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額な料金で診療を行う事業です
・対象者は、低所得者、要保護者、ホームレス、DV被害者、人身取引被害者等などの生計困難者です
・利用方法は、以下の3つです
(1)福祉事務所に相談
(2)社会福祉協議会に相談
(3)無料低額診療事業実施診療施設に相談
無料低額診療事業実施診療施設は、都道府県ごとに決められた施設です。...
無料低額診療事業に関して
・無料低額診療事業は、生計困難者が経済的な理由によって必要な医療を受ける機会を制限されることのないよう、無料または低額な料金で診療を行う事業です
・対象者は、低所得者、要保護者、ホームレス、DV被害者、人身取引被害者等などの生計困難者です
・利用方法は、以下の3つです
(1)福祉事務所に相談
(2)社会福祉協議会に相談
(3)無料低額診療事業実施診療施設に相談
無料低額診療事業実施診療施設は、都道府県ごとに決められた施設です。...
受診されている病院の医療ソーシャルワーカー、もしくは、お住まいの地域の福祉事務所、社会福祉協議会、実施診療施設にご相談されることを検討してみてはいかがでしょうか。
参考情報
厚生労働省 社会・援護局総務課 無料低額診療事業について
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/01/dl/s0121-7d.pdf
参考情報
厚生労働省 社会・援護局総務課 無料低額診療事業について
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/01/dl/s0121-7d.pdf
医師に相談したい場合、現役医師が回答する「AskDoctors(アスクドクターズ )」の利用もおすすめです。
