検査・診断
リンパ形質細胞性リンパ腫の検査
リンパ形質細胞性リンパ腫では、血液中の免疫グロブリン、血液細胞数、血液の粘稠度(ねんちゅうど:粘った状態)を確認するために血液検査が行われます。また、腫瘍細胞の形状や腫瘍細胞の浸潤の有無を調べるために、リンパ節生検や骨髄生検が行われます。
リンパ形質細胞性リンパ腫では、MYD88L265P遺伝子変異(MYD88遺伝子変異のうち、MYD88タンパク質の265番目のロイシンがプロリンに変化するような変異)約90%、CXCR4遺伝子変異が約30%、染色体異常として6番染色体長腕欠失が30~50%で認められるため、遺伝学的検査が行われます。
リンパ形質細胞性リンパ腫の予後因子
リンパ形質細胞性リンパ腫の予後因子は、年齢(65歳以下は0点、66~75歳は2点、76歳以上は2点)、β2ミクログロブリン(4mg/Lを超える場合は1点)、血清LDH(250IU/Lを超える場合は1点)、血清アルブミン(3.5g/dL未満は1点)でスコア化され、その合計で判定されます。
5年生存割合は、合計スコアが0点では95%、1点は86%、2~3点は78%、4~5は36%とされています。
治療効果判定は、国際マクログロブリネミア会議(International Workshop on WM:IWWM)の基準が用いられており、症状、血清IgM値、画像検査結果を組み合わせて評価されます。
Revised IPSSWM
年齢 | 65歳以下 | 0 |
66~75歳 | 1 | |
76歳以上 | 2 | |
β2ミクログロブリン | 4mg/Lを超える | 1 |
血清LDH | 250IU/Lを超える | 1 |
血清アルブミン | 3.5g/dL未満 | 1 |
参考文献:一般社団法人日本血液学会編. 造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版.金原出版