ペムブロリズマブ、局所進行性又は転移性の高頻度マイクロサテライト不安定性がんで承認申請

2018/04/03

文:がん+編集部

消化器系のがんや子宮内膜がんで頻度が多いMSI-Highを示す腫瘍

 MSD株式会社は3月30日、局所進行性又は転移性の高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)がんに対する効能・効果について、免疫チェックポイント阻害薬ペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)の製造販売承認事項一部変更承認申請を行ったと発表しました。

 MSI-Highは、傷ついた遺伝子の修復機能異常を示すバイオマーカーです。細胞は、細胞分裂にともなう遺伝情報の複製でDNAの複製ミスが発生した場合、修復機構が働いてそのミスを修復しています。この修復機構の機能が低下することによって、DNAの繰り返し配列(マイクロサテライト)が正常な細胞と異なる状態になっていることをマイクロサテライト不安定性(MSI)といいます。

 MSI-Highを示す腫瘍は、大腸がん胃がん、膵臓がんなどの消化器系のがん、子宮内膜がんでよくみられます。また頻度は低いものの、乳がん前立腺がん、膀胱がん、甲状腺がんなどでもみられます。転移性大腸がんでは、患者さんの約3~5%にMSI-Highを示す腫瘍がみられます。

 ペムブロリズマブは、免疫細胞の表面にあるPD-1に結合することにより、がん細胞の表面にあるPD-L1とPD-L2の結合を阻害します。がん細胞によってブレーキをかけられていた免疫を解除して、免疫細胞が本来の力を発揮できるようにすることで再びがん細胞を攻撃できるようにします。

 同剤は、2017年2月15日に国内で発売し、これまでに「根治切除不能な悪性黒色腫」「PD-L1陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん」「再発または難治性の古典的ホジキンリンパ腫」「がん化学療法後に増悪した根治切除不能な尿路上皮がん」の効能・効果で承認されています。

 今回の申請が承認された場合、特定の臓器に対してではなく、さまざまながんの共通のバイオマーカーでの適応では、日本で初めてがん治療薬となります。