検査・診断
辺縁帯リンパ腫の検査
節性辺縁帯リンパ腫と診断するためには、粘膜関連リンパに病変がないかを調べる検査が行われます。胃MALTリンパ腫に対しては、生検と同時にヘリコバクター・ピロ菌の有無を調べる検査が行われます。
ステージを決めるための検査では、頸部から鼠径部のCT検査、骨髄検査が行われます。病変の深達度や所属リンパ節への浸潤の有無を調べるためには、超音波内視鏡検査が行われます。
辺縁帯リンパ腫のステージ分類
非ホジキンリンパ腫に対するステージ分類は、ホジキンリンパ腫用に開発されたAnn Arbor分類が用いられていましたが、2014年にAnn Arbor分類の補正版としてLugano分類が作成されました。辺縁帯リンパ腫のステージ分類ではLugano分類が用いられることが多く、ステージ1~2は限局期、ステージ3~4は進行期に分類されます。
消化管原発の胃MALTリンパ腫では、Ann Arbor分類に加えて国際悪性リンパ腫会議で作成された消化管原発悪性リンパ腫のLugano分類が用いられます。
Ann Arbor分類
ステージ1 | 単独リンパ節領域の病変 またはリンパ節病変を欠く単独リンパ外臓器または部位の限局性病変 |
---|---|
ステージ2 | 横隔膜の同側にある2つ以上のリンパ節領域の病変 または所属リンパ節病変と関連している単独リンパ外臓器または部位の限局性病変(横隔膜の同側にあるその他のリンパ節領域の病変の有無によらない) |
ステージ3 | 横隔膜の両側にあるリンパ節領域の病変 それはさらに隣接するリンパ節病変と関連しているリンパ外進展を伴う、または脾臓病変を伴う、あるいはその両者を伴う |
ステージ4 | 1つ以上のリンパ外臓器のびまん性または播種性病変で、関連するリンパ節病変の有無を問わない または隣接する所属リンパ節病変を欠く孤立したリンパ外臓器病変であるが、離れた部位の病変を併せ持つ |
Lugano分類(2014)
病期 | 病変部位 | 節外病変の状態 | |
---|---|---|---|
限局期 | 1期 | 1つのリンパ節病変 または隣接するリンパ節病変の集合 | リンパ節病変を伴わない単独のリンパ外臓器の病変 |
2期 | 横隔膜の同側にある2つ以上のリンパ節病変の集合 | リンパ節病変の進展による、限局性かつリンパ節病変と連続性のある節外臓器の病変を伴う1期または2期 | |
2期 bulky | bulky※病変を伴う2期 | 該当なし | |
進行期 | 3期 | 横隔膜の両側にある複数のリンパ節病変または脾臓病変を伴う横隔膜の上側の複数のリンパ節病変 | 該当なし |
4期 | リンパ節病変に加えてそれとは非連続性のリンパ外臓器の病変 | 該当なし |
消化管原発悪性リンパ腫のLugano分類(1994)
ステージ1 | 消化管に限局した腫瘍 単発または多発(非連続性) |
ステージ2 | 消化管の原発部位から腫瘍が腹腔へ進展 リンパ節浸潤 21:限局性(胃のリンパ腫の場合は胃周囲、腸管の場合は腸管周囲) 22:遠隔性(腸管原発の場合は腸間膜、その他では傍大静脈、骨盤、鼠径) |
ステージ2E | 近接の臓器または組織へ進展する漿膜の浸潤 リンパ節浸潤と近接臓器へ浸潤する進展の両方/td> |
ステージ4 | リンパ外への播種性浸潤または消化管病変に横隔膜を越えたリンパ節病変を伴う |
辺縁帯リンパ腫の予後因子
MALTリンパ腫の予後因子は、年齢(70歳以上)、Ann Arbor病期分類(ステージ3、4)、LDH上昇です。これらの因子をそれぞれ1点とした合計でリスクが分類され、0点が低リスク、1点が中リスク、2、3点が高リスクとなります。
参考文献:一般社団法人日本血液学会編. 造血器腫瘍診療ガイドライン 2023年版.金原出版