
化学療法
免疫チェックポイント
【連載4:免疫とがん】免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」とは何か
今回は画期的な抗がん剤として注目を集めている「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)について解説します。
がん治療の今2018.5.21
>> 続きを読む
がん治療に関する最新情報をはじめ、がんに関する話題のニュースを厳選してお届けします。がんと生きる方にとって役立つ情報が手に入ります。
今回は画期的な抗がん剤として注目を集めている「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)について解説します。
「遺伝子とは何か」の基本から、歴史もひもときつつ確認していきます。国内でも始まった遺伝子パネルに関してのまとめです。
今回は遺伝子パネル検査とがん治療について、コンパニオン診断と遺伝子パネル検査の違いから説明します。
がんを攻撃してくれる免疫とはいったい何なのでしょう。免疫の基本を理解したうえで、がん治療における免疫の今を連載で見ていきます。
プレシジョン・メディシンの応用として最も注目されているのが、遺伝子異常との因果関係が比較的明らかながん領域。
「遺伝子とは何か」の基本から、歴史もひもときつつ確認していきます。
免疫によってどのようにがんは排除されているのか。そのメカニズムを見た上で、免疫を応用した具体的な治療法について確認していきます。
16種類の遺伝子を解析することで、腎臓がんの予後(治療後の経過)を予測できるとの研究成果が、世界最大のがん関連学会である米臨床腫瘍学会(ASCO)の年次集会(6月2日…
厚生労働省が、がんのよりよい治療の提供を検討するために設置した「がんゲノム医療推進コンソーシアム懇談会」が、この5月29日に報告書案を公開しました。