乳がんの「治療費」 治療法別に知る費用の一例
本記事は、株式会社法研が2011年11月25日に発行した「名医が語る最新・最良の治療 乳がん」より許諾を得て転載しています。
乳がんの治療に関する最新情報は、「乳がんを知る」をご参照ください。
乳がん治療を行った際にかかる費用の一例を掲載します。
治療全体の費用として、ここで紹介した費用以外に、診察費・検査費・処置費をはじめとした諸費用がかかります。それぞれの患者さんの病状や、かかる医療機関によって費用が異なる場合もありますので、ご注意ください。
また、1カ月間の自己負担額が一定限度額を超えた場合、公的医療保険から払い戻しを受けられる「高額療養費制度」があるので、加入している健康保険や共済などの窓口にお問い合わせください。
このページは編集部にて作成しました。
40代、I期、HER2陽性/ホルモン受容体陰性の場合
治療法 | 治療スケジュール | 自己負担額(概算) |
手術 | リンパ節郭清なしの乳房部分切除術: 1週間の入院 |
約18万円 |
放射線療法 | 5日間×5週間の通院 | 約5000円×25=約13万円 |
術後薬物療法 | 【抗がん薬】 FEC療法:3週間ごと×6回 パクリタキセル:1週間ごと×12回 |
約3万円×6=約18万円 約1万4000円×12=約17万円 |
【分子標的薬】 トラスツズマブ:3週間×18回 |
約3万5000円×18=約63万円 |
|
計 | 約129万円 |
50代(閉経後)、IIIa期、リンパ節転移2個、HER2陰性/ホルモン受容体陽性の場合
治療法 | 治療スケジュール | 自己負担額(概算) |
手術 | リンパ節郭清ありの乳房切除術: 1週間の入院 |
約20万円 |
術後薬物療法(ホルモン療法+抗がん薬治療) | 【アロマターゼ阻害薬】 アナストロゾール:1日1回×5年間 |
1カ月分約5000円×12×5=約30万円 |
【抗がん薬】 FEC療法:3週間ごと×6回 パクリタキセル:1週間ごと×12回 |
約3万円×6=約18万円 約1万4000円×12=約17万円 |
|
乳房再建 | 腹直筋皮弁法:2週間程度の入院 | 約60万円 |
計 | 約145万円 |
30代、II期、リンパ節転移2個、HER2陽性/ホルモン受容体陽性の場合
治療法 | 治療スケジュール | 自己負担額(概算) |
術前薬物療法 (抗HER2療法) |
【抗がん薬】 AC療法:3週間ごと×4回 ドセタキセル:3週間ごと×4回 |
約1万円×4=約4万円 約3万円×4=約12万円 |
【分子標的薬】 トラスツズマブ:3週間×18回 |
約3万5000円×18=約63万円 |
|
手術 | リンパ節郭清ありの乳房部分切除術: 1週間の入院 |
約20万円 |
放射線療法 | 5日間×5週間の通院 | 約5000円×25=約13万円 |
術後薬物療法 (ホルモン療法) |
【抗エストロゲン薬】 タモキシフェン:1日1回×5年間 |
1カ月分約3000円×12×5=約18万円 |
【LH-RHアゴニスト製剤】 ゴセレリン:4週間ごと×2年間 |
約1万3000円×24=約31万円 |
|
計 | 約161万円 |
※自己負担額は、健康保険適用による3割負担の金額を記載しています。
※抗がん薬および分子標的薬の費用は、体表面積や体重によって異なります。ここでは、モデルケースとして身長160cm体重50kgで算出しています。