【コラム】人工肛門(ストーマ)のある生活

本記事は、株式会社法研が2012年6月26日に発行した「名医が語る最新・最良の治療 大腸がん」より許諾を得て転載しています。
大腸がんの治療に関する最新情報は、「大腸がんを知る」をご参照ください。

 人工肛門とはストーマ(ギリシャ語で「口」を意味する)の一種で、肛門の代わりに排便の機能を補うものをいいます。
 直腸がん手術では、永久人工肛門以外に一時的人工肛門を造設する場合があり、ストーマのケアや生活の仕方など、あらかじめよく説明を受けることが大切です。

自分に合ったタイプの面板や袋を選ぶことが大事

ストーマパウチ

 人工肛門は孔の周囲に貼りつけて固定する「面板(フランジ)」と、便を受け止める「ストーマ袋(パウチ)」からできています。面板と袋が一体になったワンピース型と、別々に分かれたツーピース型があり、自分に合ったものを選べます。
 人工肛門になると自分の意思で便を排泄することができないため、袋に便をためて定期的に替えることになります。便はトイレに流し、袋は洗って紙に包み、ゴミ袋などに入れて廃棄します。袋は使い捨てで、最近のものは数日間使えます。今は防臭効果や防水効果などに優れた装具が出ているので、臭いがもれたり、便で洋服などを汚したりする心配はありません。

自分に合ったタイプとは
この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン