麻酔から醒めた患者さんとの握手「この感動にまさるものはない」鈴木健司先生インタビュー

本記事は、株式会社法研が2012年3月24日に発行した「名医が語る最新・最良の治療 肺がん」より許諾を得て転載しています。
肺がんの治療に関する最新情報は、「肺がんを知る」をご参照ください。

がんを取り除くのが第一。そのうえで体への負担をできる限り減らす高いクオリティを追求します。

鈴木健司(すずき・けんじ)先生

 剣道五段、文字どおり剛腕外科医の鈴木先生は、力強くこういいきります。「クオリティの低い手術をして平気な顔をしているような助手には、手術中といえど厳しく対応します。手術を受ける患者さんのためにはあたり前です」。
 そこまでの気構えですから、当然、自分自身には常に厳しく、他施設で手術を断られた難しい症例も、患者さんや家族としっかり話をし、手術によるリスクを「共有できる」ならば引き受けています。
 「難しい手術を重ねていっても地位は高くなりませんが、医療事故として報道されるリスクは高くなります」。それでも、なぜ危険とされる手術に挑むのか。「やはり、ほかの病院で、手術をしたら死にます、とまでいわれた患者さんの手術が成功し、『がんはうまく取れましたよ』と報告するときのご家族の反応ですね。涙ながらに『ありがとう』といってくださる。そして麻酔から醒(さ)めた患者さんと握手。この感動にまさるものはないからですよ」。
 “そのとき”の患者さんやご家族のようすを思い浮かべ、鈴木先生の厳しいまなざしが一瞬、ゆるみます。
 そんな鈴木先生も、最初から医師志望というわけではありませんでした。

鈴木健司先生が医師を志したきっかけとは
この続きを読むには、新規会員登録(無料)またはログインが必要です。

新規会員登録(無料) ログイン

鈴木健司(すずき・けんじ)先生

鈴木健司(すずき・けんじ)先生

順天堂大学医学部附属順天堂医院 呼吸器外科教授
1965年東京都生まれ。90年防衛医科大学校卒業。95年国立がんセンター東病院レジデント、99年国立がんセンター中央病院スタッフドクター、2007年同病院医長を経て、08年より現職。


体幹部定位放射線療法(SBRT)

最新のがん医療情報をお届けします。

無料で 会員登録
会員の方はこちら ログイン