キイトルーダ早期承認制度の対象に がん種を問わずマイクロサテライト不安定性がんに対する適応
キイトルーダが、がん種に関わらず高頻度のマイクロサテライト不安定性(MSI-High)がんに対して優先審査の対象になったことが発表されました。MSI-Highは、大腸がん、胃…
2018.06.29 | 化学療法 , がんゲノム医療 , 免疫チェックポイント
キイトルーダが、がん種に関わらず高頻度のマイクロサテライト不安定性(MSI-High)がんに対して優先審査の対象になったことが発表されました。MSI-Highは、大腸がん、胃…
2018.06.29 | 化学療法 , がんゲノム医療 , 免疫チェックポイント
ロンサーフの切除不能な胃がん患者さんを対象とした第3相臨床試験の結果の詳細が発表されました。全生存期間や1年全生存率の延長が示されたそうです。また、進行・再発の…
2018.06.28 | 化学療法 , 大腸がん , 胃がん , 治験
低用量アスピリンに、がんの発症を抑制する効果がある可能性が示されました。2型糖尿病患者さん対象の試験で、65歳以上の患者さんではがん発症抑制効果は認められませんで…
2018.06.27 | 化学療法
ステージIIIまたはIVの初回手術後の進行卵巣がんに対して、分子標的薬のアバスチンと化学療法の併用後にアバスチンを単独で継続投与する治療がFDAに承認されました。
2018.06.26 | 治験 , 化学療法 , 卵巣がん
米国のFDAが、白金製剤を含む化学療法以降に病勢進行が認められた、METエクソン14変異がある転移性非小細胞肺がんと、再発または難治性のALK陽性全身性未分化大細胞型リン…
2018.06.25 | 化学療法 , 肺がん , 血液がん , 治験
FLT3-ITD変異がある再発または難治性の急性骨髄性白血病患者さんを対象とした第3相臨床試験の結果が発表されました。キザルチニブは、既存の化学療法剤に対して死亡リスク…
2018.06.22 | 血液がん , 治験 , 化学療法
進行性悪性黒色腫患者さんを対象としたキイトルーダの臨床試験について、長期的な有効性に関する新たなデータが発表されました。
2018.06.21 | 皮膚がん , 免疫チェックポイント , 治験 , 化学療法
肝細胞がんに対する臨床試験の解析結果が発表されました。ネクサバール投与後に病勢が進行した患者さんにスチバーガを投与したところ、全生存期間に関して臨床上、評価に…
2018.06.20 | 治験 , 肝臓がん , 化学療法
EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がんの成人患者さんに対する一次治療として、タグリッソがEUで承認されました。承認審査中の日本でも、承認への期待が寄せられます。
2018.06.19 | 化学療法 , 肺がん , 治験
NTRK遺伝子融合がある肺がん、乳がん、大腸がんのほか、さまざまな固形がん(年齢問わず)に対する新薬が米国食品医薬品局(FDA)の優先審査品目に指定されました。
2018.06.18 | 化学療法 , 遺伝子検査