小児・AYA世代がん罹患率発表 20歳未満は白血病が最も多く
小児がんとAYA世代と呼ばれる若年性がんの罹患率が発表されました。がん種別の順位では、20歳未満の1位は白血病、20歳代の1位は胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、30歳代の1位は女性…
2018.06.04 | 血液がん , 小児がん , 乳がん
小児がんとAYA世代と呼ばれる若年性がんの罹患率が発表されました。がん種別の順位では、20歳未満の1位は白血病、20歳代の1位は胚細胞腫瘍・性腺腫瘍、30歳代の1位は女性…
2018.06.04 | 血液がん , 小児がん , 乳がん
EGFR遺伝子変異陽性の手術不能または再発非小細胞肺がん(NSCLC)に対する新たな治療薬の承認申請が行われました。一次治療の標準治療のひとつであるイレッサとの比較で、…
2018.06.01 | 治験 , 肺がん , 化学療法
根治切除不能な悪性黒色腫に対して、免疫チェックポイント阻害薬オプジーボとヤーボイの併用療法が承認されました。今後の適応拡大が期待されます。
2018.05.31 | 皮膚がん , 免疫チェックポイント , 治験 , 化学療法
BRAF遺伝子変異がある切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(NSCLC)に対するタフィンラーとメキニストの併用療法が有効かを遺伝子検査により診断するシステムにかかる費…
2018.05.30 | 肺がん , 遺伝子検査 , 化学療法
ALK陽性転移性(進行)非小細胞肺がんの一次治療に関する、第3相臨床試験の追跡調査の結果が発表されました。アレセンサとザーコリを比較した結果、アレセンサを投与した…
2018.05.29 | 治験 , 肺がん , 化学療法
非小細胞肺がんのひとつである扁平上皮がんについて、がんの発生や進行につながる仕組みが明らかになりました。新たながん診断方法や分子標的治療薬の開発が期待されます。
2018.05.28 | 化学療法 , 肺がん
がん細胞を攻撃するように遺伝子を導入した免疫細胞療法であるCAR-T療法が、米国で、2ライン以上の全身療法を行った後の再発・難治性大細胞型B細胞リンパ腫の成人患者さん…
2018.05.25 | 免疫療法 , 血液がん
認定NPO法人がんサポートコミュニティー・NPO法人パンキャンジャパン共催で、6月16日に「あきめないがん治療-腹水治療」を開催します。
2018.05.24 | イベント
「FIT-039」という薬が、子宮頸がんの前がん病変の子宮頸部異形成(CIN)に対して効果があることがマウスを用いた実験で明らかになりました。2018年度中に医師主導臨床試…
2018.05.23 | 子宮頸がん , 化学療法
前立腺がん患者さん対象に、がんペプチドワクチンの有効性と安全性を評価する第3相試験の結果が発表され、主要評価項目の全生存期間(OS)が統計学的に有意な延長を示さな…
2018.05.22 | 免疫療法 , 去勢抵抗性前立腺がん(CRPC) , 前立腺がん