ポテリジオ、菌状息肉腫とセザリー症候群の適応で米FDAが承認
悪性リンパ腫の1種である皮膚T細胞性リンパ腫という希少がんに対して、ポテリジオが米FDAで承認されました。日本での適応拡大が期待されます。
2018.08.21 | 治験 , 血液がん , 化学療法
悪性リンパ腫の1種である皮膚T細胞性リンパ腫という希少がんに対して、ポテリジオが米FDAで承認されました。日本での適応拡大が期待されます。
2018.08.21 | 治験 , 血液がん , 化学療法
免疫チェックポイント阻害薬のキイトルーダが、頭頸部がんの一次治療薬として全生存期間を有意に延長した臨床試験の結果が発表されました。頭頸部がんに対する適応拡大が…
2018.08.20 | 頭頸部がん , 免疫チェックポイント , 治験 , 化学療法
内視鏡検査で大腸ポリープ・がんを自動検知する人工知能(AI)が開発されました。微小がんや前がん病変を見落とすリスクを低減し、大腸がんによる死亡リスクの低減が期待…
2018.08.17 | 大腸がん , 検査
悪性胸膜中皮腫に対するがんウイルス療法の臨床試験が、2018年9月頃から開始します。再発した腫瘍に対しては有効な治療法がない悪性胸膜中皮腫の新たな治療法として、期待…
2018.08.16 | 治療 , 治験 , 中皮腫
胃がん細胞の異常な増殖メカニズムが解明されました。今後胃がん根治を目指した治療の新しい突破口となることが期待されます。
2018.08.13 | 胃がん , 遺伝子検査 , 化学療法
急性骨髄性白血病の治療薬キザルチニブが米FDAのブレイクスルーセラピーに指定されました。キザルチニブの開発が順調に進み米国で承認された場合、日本での承認も期待され…
2018.08.10 | 化学療法 , 血液がん , 治験
リツキサンについて、CD20陽性の慢性リンパ性白血病の効能・効果追加の承認申請が行われました。慢性リンパ性白血病の新しい治療薬として期待されます。
2018.08.09 | 血液がん , 化学療法
2014年に全国の病院でがんと診断された患者さんのうち、標準治療を受けた患者さんは73%だったとわかりました。2013年の実施率72%と比べると、ほぼ横ばいでした。
2018.08.08 | 治療
レンビマとキイトルーダ併用療法が子宮内膜がんの適応で、米国FDAよりブレイクスルーセラピーの指定を受けました。開発や承認審査が迅速に進められることが期待されます。
2018.08.07 | 化学療法 , 治験 , 子宮がん , 免疫チェックポイント
ALK阻害剤未治療の局所進行性または転移性ALK陽性の非小細胞肺がん患者さんを対象としたブリグチニブの第3相臨床試験の結果、無増悪生存期間を有意に延長したことがわかり…
2018.08.06 | 化学療法 , 肺がん , 治験