ROS1/TRK阻害剤エヌトレクチニブ、ROS1陽性非小細胞肺がんで国内申請
ROS1融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに対して、ROS1/TRK阻害剤エヌトレクチニブが国内申請されました。新たな治療選択として期待されます。
2019.03.22 | ニュース
ROS1融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんに対して、ROS1/TRK阻害剤エヌトレクチニブが国内申請されました。新たな治療選択として期待されます。
2019.03.22 | ニュース
「第4のリンパ球」NKT細胞を活用する新機軸の免疫療法。免疫抑制細胞などの働きで免疫が機能しない状態を、体内のNKT細胞を活性化することで免疫環境を一変させ、免疫細胞…
2019.03.13 | 研究トピック
EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんの治療薬、ダコミチニブ(製品名:ビジンプロ)が発売されました。
2019.03.12 | ニュース
肺がんのマルチ遺伝子診断法が承認されました。進行肺がんから採取した微量検体を使って複数の遺伝子を同時かつ迅速に診断することが可能になりました。
2019.03.07 | ニュース
ニボルマブ(製品名:オプジーボ)やペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)の治療効果が、治療開始時点の筋肉量が重要な要素であることが調査でわかりました。
2019.03.04 | ニュース
ALK融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんの治療薬セリチニブ(製品名:ジカディア)の用法・用量の一部変更承認が取得されました。主な副作用である悪心・嘔吐、下痢などの症状…
2019.02.28 | ニュース
NPO法人ウィッグリング・ジャパンが運営する「カフェで学ぼうがんのこと」久留米大学医学部内科学講座呼吸器・神経・膠原病部門講師東 公一先生の講演「喫煙と肺がん、免…
2019.02.25 | カフェで学ぼうがんのこと
ALK融合遺伝子陽性の肺がんに対する、分子標的薬の耐性化メカニズムが解明されました。分子標的薬の効果がなくなった患者さんに対する、治療法の開発が期待されます。
2019.02.21 | ニュース
肺腺がんの悪性化を引き起こすメカニズムが明らかになりました。既存薬の再開発により、新たな抗がん薬の候補が見つかる可能性があります。
2019.02.19 | ニュース
肺がんの1次治療としてアテゾリズマブ(製品名:テセントリク)+ベバシズマブ(製品名:アバスチン)+化学療法の併用療法を、欧州医薬品委員会が承認を勧告しました。近…
2019.02.18 | ニュース