進歩する肺がんの最新薬物治療 プレシジョン・メディシンと個別化医療
監修:国立がん研究センター東病院 呼吸器内科長 後藤功一先生 2018.6:取材・文 柄川昭彦 分子標的薬の登場が、肺がんの個別化医療の始まり 希少ドライバー遺伝子に…
2018.07.05 | 肺がんの治療トピック
監修:国立がん研究センター東病院 呼吸器内科長 後藤功一先生 2018.6:取材・文 柄川昭彦 分子標的薬の登場が、肺がんの個別化医療の始まり 希少ドライバー遺伝子に…
2018.07.05 | 肺がんの治療トピック
ステージIIIの非小細胞肺がんにおける根治的化学放射線療法後の維持療法として、新たな免疫チェックポイント阻害薬が承認されました。
2018.07.05 | ニュース
化学療法未治療の進展型小細胞肺がん患者さんを対象に、テセントリクと化学療法の併用療法が全生存期間と無増悪生存期間の延長を示したそうです。
2018.07.02 | ニュース
キイトルーダが、がん種に関わらず高頻度のマイクロサテライト不安定性(MSI-High)がんに対して優先審査の対象になったことが発表されました。MSI-Highは、大腸がん、胃…
2018.06.29 | ニュース
進行性悪性黒色腫患者さんを対象としたキイトルーダの臨床試験について、長期的な有効性に関する新たなデータが発表されました。
2018.06.21 | ニュース
切除不能な肝細胞がん患者さんを対象とするレンビマとキイトルーダの併用療法の第1b相臨床試験の結果が発表されました。安全性と有効性に関する良好な結果が示されたそう…
2018.06.13 | ニュース
NPO法人ウィッグリング・ジャパンが運営する「カフェで学ぼうがんのこと」肺がんの現状と免疫チェックポイント阻害剤の勉強会
2018.06.08 | カフェで学ぼうがんのこと
進行扁平上皮非小細胞肺がん患者さんへの一次治療として、免疫チェックポイント阻害剤と化学療法の併用療法を実施している第3相臨床試験の中間解析結果が発表されました。…
2018.06.08 | ニュース
免疫チェックポイント阻害薬2剤による併用療法に関する第3相臨床試験から2年間の追跡調査結果が発表されました。対象は、中および高リスクの進行腎細胞がん(RCC)患者さ…
2018.06.07 | ニュース
今回は画期的な抗がん剤として注目を集めているもう1つの免疫チェックポイント阻害剤「キイトルーダ」(一般名:ペムブロリズマブ)について解説します。
2018.06.01 | がん治療の今