免疫チェックポイント阻害薬2剤による併用療法 根治切除不能な悪性黒色腫で承認
根治切除不能な悪性黒色腫に対して、免疫チェックポイント阻害薬オプジーボとヤーボイの併用療法が承認されました。今後の適応拡大が期待されます。
2018.05.31 | ニュース
根治切除不能な悪性黒色腫に対して、免疫チェックポイント阻害薬オプジーボとヤーボイの併用療法が承認されました。今後の適応拡大が期待されます。
2018.05.31 | ニュース
腎細胞がんで手術できない場合の薬物療法。「サイトカイン」「分子標的薬」「免疫チェックポイント阻害薬」の使い分けと解説。監修:順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外…
2018.05.30 | 腎臓がんの治療トピック
再発・転移した膀胱がんの治療戦略。手術に伴う尿路変向の選択、術後補助化学療法とは。全身化学療法後の2次治療として免疫チェックポイント阻害剤も登場。監修:慶應義塾…
2018.05.30 | 膀胱がんの治療トピック
今回は画期的な抗がん剤として注目を集めている「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)について解説します。
2018.05.21 | がん治療の今
がん組織または細胞中に発現するPD-L1タンパクを検出する病理検査用の検査キットが発売されました。扁平上皮がん患者さんを対象に、免疫チェックポイント阻害剤のアテゾリ…
2018.05.17 | ニュース
悪性黒色腫の術後補助療法として、免疫チェックポイント阻害薬のペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)の適応追加承認申請が行われました。ステージIIIの悪性黒色腫患…
2018.05.16 | ニュース
卵巣がんに関して、がん細胞がさまざまな方法で免疫細胞の攻撃から逃れる「がん免疫逃避」の新しいメカニズムが解明されました。これにより、卵巣がんに対する、新しいケ…
2018.05.09 | ニュース
PD-L1の発現にかかわらず、進行・再発の非小細胞肺がん(非扁平上皮がん)への初回治療として、免疫チェックポイント阻害薬のペムブロリズマブ併用療法の承認申請が行われ…
2018.05.08 | ニュース
非小細胞肺がん(NSCLC)患者さんを対象としたPD-L1の発現率別に検証した治験の結果が報告されました。免疫チェックポイント阻害剤であるデュルバルマブとトレメリムマブ…
2018.05.07 | ニュース
転移性非扁平上皮非小細胞肺がんの初回治療として、免疫チェックポイント阻害剤のペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)とペメトレキセド(製品名:アリムタ)、シス…
2018.04.24 | ニュース