がん相談
これまでにがんプラスに寄せられた相談を、がんプラス会員限定で公開しています。
無料会員登録をすると、ご自身に関する相談もできます。
誰が答えてくれるの?
がんプラスの編集スタッフが、各種診療ガイドライン、医学論文などを元に、回答をいたします。
※がんプラス編集スタッフは、医療従事者ではありません。診断に関わるような内容のお返事は致しかねますので、ご了承ください。個別の内容に関して、医師に相談されたい方は、現役医師に相談できる日本最大級の医療Q&A「AskDoctors(アスクドクターズ)」にご相談ください。
がん種から過去の相談を探す
カテゴリーから過去の相談を探す
がん相談(生活)
乳がん
乳がんの治療中でも、テニスやヨガなど運動をして大丈夫?
15年ほど前に乳がんと診断され、左乳房を全摘しました。術後治療として化学療法とホルモン療法の治療を受けていましたが、定期検診で異常は見つかっていませんでした。昨…
2022.06.09 | QOL , 生活
膵臓がん
夫が膵臓がんに、治療や検査に耐えられるか心配です
夫は71歳で膵臓がんと診断されました。がんは膵尾側にあり、大きさは20cm、手術は難しいと言われています。リンパ節の腫れはありません。体重が1か月で16kgも落ちて、食が…
2022.06.01 | 化学療法 , 生活
希少がん
抗がん剤の副作用、手や足の痛みに対処法は?
妻が1年前に子宮がん肉腫と診断を受け、手術を受けました。ステージ3Cで、リンパ節への転移もありましたが、手術で腫瘍は全て切除できました。その後、約半年にわたり抗が…
2022.02.25 | 化学療法 , 肉腫(サルコーマ) , QOL , 副作用 , 生活
子宮頸がん
子宮頸がん、パートナーとの性交渉で注意することは?
5年前に子宮頸がんが見つかり、広汎子宮全摘出術を受けました。その後、ラルス放射線治療も受けました。子宮頸がんの術後の性交渉で男性にもHPVが感染し、肛門がんなどを…
2022.02.16 | 生活
肺がん
抗がん剤治療中、貧血やむくみの症状がある場合、食事で気を付けることは?
家族が肺がんと診断され、抗がん剤で治療中ですが貧血と浮腫の症状が出ています。むくみへの対症として、食事もカリウムが多く含まれている食材を使うようにしています。…
2022.02.04 | 治療 , 副作用 , 栄養 , 生活
膀胱がん
母が膀胱がんで全摘手術の予定、生活面でサポートできることはありますか?
母が膀胱がんと診断され、来月膀胱の全摘手術を受ける予定です。細胞を調べた結果、小細胞がんと言われました。全摘をすると一旦は完治するようですが、転移しやすく、そ…
2022.01.31 | 栄養 , 生活 , 治療選択
希少がん
遠方に暮らすがん闘病中の母親がリンパ浮腫に、家族がサポートできることは?
昨年、遠方で暮らす母に原発不明がんが見つかり、腋窩(脇の下)リンパ節と乳房全摘出の手術後、抗がん剤治療を受けました。転移はないという診断でしたが、1か月後、肩へ…
2022.01.26 | 治療 , 骨転移 , 副作用 , 生活 , コミュニケーション
前立腺がん
前立腺がんの治療後、ほてりと発汗に悩まされています
昨年、前立腺がんの治療のため、ホルモン療法(ゴナックス注射)を6か月間受け、その後2か月間の外部放射線治療を行い、現在は治療後の経過観察中です。現在もホルモン療…
2022.01.20 | 放射線治療 , 治療 , ホルモン療法 , 副作用 , 生活
悪性リンパ腫
濾胞性リンパ腫に対する治療選択、痛みに対する対処法は?
濾胞性リンパ腫の低悪性度、ステージ4と診断されました。担当医からはリツキサン+ガザイバ+トレアキシン併用療法による治療を提案されています。骨髄に病変と痛みを伴う…
2022.01.13 | 治療 , 生活 , 治療選択
膵臓がん
膵臓がんの手術を受けた高齢の母の退院後の食事で気を付けることは
先日、71歳の母が膵臓がんと診断され、膵頭十二指腸切除術を受けました。順調な経過の場合、2週間ほどで退院できると先生から聞いています。退院後の食事で気を付けること…
2021.12.23 | QOL , 栄養 , 生活