がん患者支援アプリ「CAN.」を通じ、患者さんにあわせた“正しい情報”を届けたい
認定NPO法人がんサポートコミュニティー理事長の渥美隆之さんに、がん患者支援アプリ「CAN.」のリリースの経緯やその特徴、同法人の活動全般について、お話をうかがいまし…
2018.10.24 |
認定NPO法人がんサポートコミュニティー理事長の渥美隆之さんに、がん患者支援アプリ「CAN.」のリリースの経緯やその特徴、同法人の活動全般について、お話をうかがいまし…
2018.10.24 |
免疫チェックポイント阻害薬のオプジーボ(1mg/kg)とヤーボイ(3mg/kg)の併用療法が、進行した膀胱がんに対する第1/2相臨床試験の結果、高い有効性が確認されました。
2018.10.24 | 治験 , 免疫チェックポイント , 膀胱がん
EGFRチロシンキナーゼ阻害剤(EGFR-TKI)を投与中に病勢進行したEGFR変異のある非小細胞肺がん患者さんを対象とした、DS-1205とイレッサの併用療法を評価する第1相臨床試…
2018.10.23 | 化学療法 , 肺がん , 治験
免疫チェックポイント阻害薬「アテゾリズマブ(製品名:テセントリク)」の治療を受ける患者さんの副作用マネジメントを目的とした患者さんと医療従事者のコミュニケーシ…
2018.10.23 | 副作用 , 免疫チェックポイント
乳がんや大腸がん、胃がんなどで使われる治療薬「カペシタビン(製品名:ゼローダ)」を適切に服薬する支援アプリが、がん患者さんと医師、看護師、薬剤師とのコミュニケ…
2018.10.23 | 胃がん , 大腸がん , 乳がん
果物の摂取量が多い人は、膵臓がんリスクが低いという研究報告が発表されました。リスクの低下は、非喫煙者でより明確だったそうです。
2018.10.22 | 膵臓がん
首都圏のツルハドラッグ店舗で、子宮頸がんの原因となるHPVの自己検査キットを買えるようになります。
2018.10.22 | 子宮がん , 検査
FLT3-ITD変異がある再発または難治性の急性骨髄性白血病(AML)の治療薬として、キザルチニブの承認申請が行われました。希少疾病用医薬品にも指定されており、承認が期待…
2018.10.19 | 治験 , 血液がん , 化学療法
卵巣がんを早期に検出できる診断モデルが作成されました。今後、血液検査で卵巣がんを早期発見できるようになる可能性があります。
2018.10.19 | 卵巣がん , 検査
ダコミチニブという新薬が、EGFR遺伝子変異のある転移性非小細胞がんの一次治療薬として、アメリカで承認されました。日本でも承認申請中の薬剤で、承認が期待されます。
2018.10.18 | 治験 , 肺がん , 化学療法