10月イベント開催情報「がんを学ぶセミナーOSAKA2018」
2018年10月27日(土)に、認定NPO法人がんサポートコミュニティー主催「がんを学ぶセミナーOSAKA2018」が開催されます。
2018.10.02 | イベント
2018年10月27日(土)に、認定NPO法人がんサポートコミュニティー主催「がんを学ぶセミナーOSAKA2018」が開催されます。
2018.10.02 | イベント
ロルラチニブが世界初承認。ALK阻害剤の耐性や脳転移で既存の治療で十分な治療効果が得られないALK陽性非小細胞肺がん患者さんに対する新たな治療選択として期待されます。
2018.10.02 | 肺がん , 化学療法
国立がん研究センター東病院に、レディースセンターが開設されました。妊孕性(にんようせい)に関する相談・対応や、アピアランスに関する相談・支援、薬物療法などの副…
2018.10.02 | QOL , 子宮がん , 子宮頸がん , 卵巣がん , 乳がん
小野薬品工業株式会社と米Fate Therapeutics社は、がんを対象とした人工多能性幹細胞(iPS細胞)由来の他家CAR-T細胞治療薬の開発を目的に提携することを発表しました。血…
2018.10.01 | 遺伝子治療 , 免疫療法
卵巣がんの薬剤耐性の新しいメカニズムが解明され、シスプラチンの効果を抑制する「TIE-1」というタンパク質が同定されました。今後、TIE-1を標的とした新しい分子標的薬…
2018.09.28 | 卵巣がん , 化学療法
魚などに含まれる「オメガ3系脂肪酸」に、不安を和らげる効果があることが明らかになりました。再発への不安を抱えるがん患者さんの不安軽減対策として応用が期待されます…
2018.09.27 | QOL , 再発
CAR-T療法として米FDAから初の承認を受けたキムリアが、B細胞性急性リンパ芽球性白血病とびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を適応として欧州委員会(EC)に承認されました。…
2018.09.26 | 免疫療法 , がんゲノム医療 , 血液がん
FLT3変異のある急性骨髄性白血病(AML)治療薬として、キザルチニブが希少疾病用医薬品に指定されました。開発が支援・促進されることで、日本での早期承認が期待されます…
2018.09.25 | 治験 , 血液がん , 化学療法
NTRK遺伝子融合がある局所進行性または転移性の固形がんを対象に、ラロトレクチニブを欧州医薬品庁(EMA)に承認申請しました。現在、米FDAでも審査が進められており、承…
2018.09.21 | がんゲノム医療 , 化学療法
2018年10月25日に頭頸部がん患者友の会が開催されます。
2018.09.20 | イベント