がん治療による口内炎への新しい疼痛緩和薬、国がんとマルホがライセンス・共同研究契約を締結
がん治療による口内炎に対する新しい疼痛緩和薬について、国立がん研究センターとマルホ株式会社がライセンス契約と共同研究契約を締結しました。この新しい疼痛緩和薬は…
2018.10.04 | 副作用 , QOL
がん治療による口内炎に対する新しい疼痛緩和薬について、国立がん研究センターとマルホ株式会社がライセンス契約と共同研究契約を締結しました。この新しい疼痛緩和薬は…
2018.10.04 | 副作用 , QOL
再発や転移に関わるがん幹細胞の目印が発見されました。がんの根治を目指す新しい治療法の開発が期待されます。
2018.10.04 | 研究 , 乳がん
切除不能なステージIII非小細胞肺がんを対象に、イミフィンジが全生存期間(OS)を有意に延長したことが発表されました。イミフィンジは、2018年8月29日に日本で発売して…
2018.10.03 | 免疫チェックポイント , 治験 , 肺がん , 化学療法
デュベリシブが慢性リンパ性白血病・小リンパ球性リンパ腫・濾胞性リンパ腫の新たな治療薬として米FDAで承認。他の血液がんでの開発や日本での承認が期待されます。
2018.10.03 | 血液がん , 化学療法
全国52施設の目(眼)のがんの診療実績リストが公開されました。このリストでは、施設の診療件数や治療の実績などを確認でき、患者さんの受診が円滑になることが期待され…
2018.10.02 | 希少がん
未治療の腎細胞がんを対象とした第3相試験で、免疫チェックポイント阻害薬「アベルマブ」と血管新生阻害薬「アキシチニブ」の併用療法が無増悪生存期間を有意に改善したと…
2018.10.02 | 免疫チェックポイント , 腎臓がん , 化学療法
2018年10月27日(土)に、認定NPO法人がんサポートコミュニティー主催「がんを学ぶセミナーOSAKA2018」が開催されます。
2018.10.02 | イベント
ロルラチニブが世界初承認。ALK阻害剤の耐性や脳転移で既存の治療で十分な治療効果が得られないALK陽性非小細胞肺がん患者さんに対する新たな治療選択として期待されます。
2018.10.02 | 肺がん , 化学療法
国立がん研究センター東病院に、レディースセンターが開設されました。妊孕性(にんようせい)に関する相談・対応や、アピアランスに関する相談・支援、薬物療法などの副…
2018.10.02 | 乳がん , 卵巣がん , 子宮頸がん , 子宮がん , QOL
小野薬品工業株式会社と米Fate Therapeutics社は、がんを対象とした人工多能性幹細胞(iPS細胞)由来の他家CAR-T細胞治療薬の開発を目的に提携することを発表しました。血…
2018.10.01 | 免疫療法 , 遺伝子治療