悪性黒色腫 術後補助療法としてペムブロリズマブを承認申請
悪性黒色腫の術後補助療法として、免疫チェックポイント阻害薬のペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)の適応追加承認申請が行われました。ステージIIIの悪性黒色腫患…
2018.05.16 | ニュース
悪性黒色腫の術後補助療法として、免疫チェックポイント阻害薬のペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)の適応追加承認申請が行われました。ステージIIIの悪性黒色腫患…
2018.05.16 | ニュース
切除不能胃がん患者さんを対象としたトリフルリジン・チピラシル塩酸塩の有効性を評価した第3相臨床試験の結果、全生存期間を有意に延長する結果が示されたそうです。
2018.05.15 | ニュース
急性骨髄性白血病の新たな治療薬キザルチニブと既存の化学療法剤と比較した第3相臨床試験の結果、キザルチニブが全生存期間を有意に延長したそうです。
2018.05.11 | ニュース
卵巣がんに関して、がん細胞がさまざまな方法で免疫細胞の攻撃から逃れる「がん免疫逃避」の新しいメカニズムが解明されました。これにより、卵巣がんに対する、新しいケ…
2018.05.09 | ニュース
PD-L1の発現にかかわらず、進行・再発の非小細胞肺がん(非扁平上皮がん)への初回治療として、免疫チェックポイント阻害薬のペムブロリズマブ併用療法の承認申請が行われ…
2018.05.08 | ニュース
非小細胞肺がん(NSCLC)患者さんを対象としたPD-L1の発現率別に検証した治験の結果が報告されました。免疫チェックポイント阻害剤であるデュルバルマブとトレメリムマブ…
2018.05.07 | ニュース
日本人の悪性黒色腫患者さんの約30%にBRAF遺伝子変異があると推定されています。BRAF遺伝子変異がある根治切除不能の悪性黒色腫に対してBRAF阻害剤エンコラフェニブとMEK…
2018.05.02 | ニュース
膵臓がんの進展による機能不全や症状を改善するための治療法、QOLがなるべく高い状態で患者さんが長く過ごすための治療戦略とは。監修:国立がん研究センター中央病院肝胆…
2018.04.27 | 膵臓がんの治療トピック
生存率も向上、切除可能な膵臓がんの診断と手術、術後補助化学療法の組み合わせなど治療法の進歩を解説。監修:横浜市立大学大学院医学研究科消化器・腫瘍外科学教授 遠…
2018.04.27 | 膵臓がんの治療トピック
手術ができない局所進行の膵臓がんや遠隔転移がある膵臓がんに対する治療の中心は、化学療法。2次治療を行う場合には、1次治療と系統の異なる化学療法を選択するのが基本…
2018.04.27 | 膵臓がんの治療トピック