iPS細胞由来のCAR-T細胞療法「iCART」、臨床試験に向けた新たな取り組み開始
京大iPS細胞研究所と武田薬品が創薬した初のiPS細胞を使ったCAR-T細胞療法の臨床試験に向けプログラムが開始されます。
2019.07.23 | 免疫療法
京大iPS細胞研究所と武田薬品が創薬した初のiPS細胞を使ったCAR-T細胞療法の臨床試験に向けプログラムが開始されます。
2019.07.23 | 免疫療法
再発・転移乳がんの患者さんが、「治療をしながら自分らしく生きる」をテーマした患者さん、医師、看護師によるパネルディスカッションが開催されました。
2019.07.22 | 乳がん , 再発
調査の結果、卵巣がんでBRCA遺伝子変異陽性の患者さんの割合は14.7%でした。進行卵巣がんでは24.1%、早期卵巣がんでは4.9%という結果です。
2019.07.19 | 調査 , 卵巣がん , がんゲノム医療
再発または難治性の多発性骨髄腫の治療薬セリネキサー(製品名:XPOVIO)が、米国食品医薬局で承認されました。
2019.07.18 | 分子標的薬 , 治験 , 血液がん
進展型小細胞肺がんに対するデュルバルマブ(製品名:イミフィンジ)の治験の結果、1次治療薬として良好な全生存期間を示しました。
2019.07.17 | 免疫チェックポイント , 治験 , 肺がん
がんの進展や予後に、自律神経が影響していることが発見されました。今後、新たながん治療につながる可能性があります。
2019.07.16 | 研究 , 乳がん
職業関連性胆道がんを対象に、ニボルマブ(製品名:オプジーボ)の医師主導治験が国立がん研究センター東病院と大阪市立大学医学部附属病院で開始されました。
2019.07.12 | 胆道がん , 治験 , 免疫チェックポイント
がん種を問わず、進行性固形がんを対象とした第1相臨床試験で、新たな免疫チェックポイント阻害薬であるBI 765063を初めて患者さんに投与されました。
2019.07.11 | 免疫チェックポイント , 治験
ペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)の最初のKEYNOTE試験の5年生存率データが発表されました。進行非小細胞肺がん患者さんの5年全生存率は、未治療患者さんで23.2%…
2019.07.10 | 免疫チェックポイント , 治験 , 肺がん
進行胃腺がんまたは食道胃接合部がんに対する治験で、初回治療としてペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)を評価した最終結果で、ペムブロリズマブ単剤は標準治療で…
2019.07.09 | 胃がん , 治験 , 免疫チェックポイント