
2月イベント開催情報 患者さんも参加可能!「第2回日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)学術集会」が開催
日本サルコーマ治療研究学会は2月22日(金)、23日(土)の2日間、都内で「第2回日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)学術集会」を開催します。
2019.02.15 | イベント , 肉腫(サルコーマ)
日本サルコーマ治療研究学会は2月22日(金)、23日(土)の2日間、都内で「第2回日本サルコーマ治療研究学会(JSTAR)学術集会」を開催します。
2019.02.15 | イベント , 肉腫(サルコーマ)
転移性ホルモン感受性前立腺がんに対するアパルタミド(米国製品名:アリーダ)とアンドロゲン除去療法(ADT)の併用療法を評価する治験で、盲検解除が発表されました。盲…
2019.02.15 | 治験 , 前立腺がん , ホルモン療法
2000年を境に子宮頸がんの患者数が増加しており、特に30歳以下の若年層で増加していることが大阪大学らの調査で明らかになりました。
2019.02.14 | 研究 , 子宮頸がん
内膜肉腫という希少がんに対する世界初の治験が開始されました。MDM2をターゲットとしたMDM2阻害薬ミラデメタンの有効性が評価されます。
2019.02.13 | 分子標的薬 , 治験 , 希少がん
抗PD-L1抗体アベルマブ(製品名:バベンチオ)とアキシチニブ(製品名:インライタ)の併用療法が、腎臓がんに対する新規適応として追加申請されました。
2019.02.12 | 治験 , 分子標的薬 , 免疫チェックポイント , 腎臓がん
日本医療研究開発機構(AMED)は2月23日(土)、都内で「JCRP市民向けがんシンポジウム」を開催します。
2019.02.08 | イベント
ALK陽性肺がんに使われるアレクチニブ(製品名:アレセンサ)とロルラチニブ(製品名:ローブレナ)による治療で耐性ができるメカニズムが解明されました。また、ロルラチ…
2019.02.08 | 分子標的薬 , 遺伝子検査 , 肺がん
ARID1A遺伝子変異のある患者さんに対する新しい治療法が発見されました。ARID1A遺伝子変異は、卵巣明細胞がん、胆道がん、胃がんなどアジア人に多いがんで、高頻度にみら…
2019.02.07 | がんゲノム医療 , 卵巣がん , 胃がん , 胆道がん , 分子標的薬
進行または転移性の悪性軟部腫瘍に対するオララツマブ(製品名:LARTRUVO)の治験の結果が発表されました。全試験集団および部分集団の両方で、主要評価項目である全生存…
2019.02.06 | 希少がん , 治験 , 分子標的薬
感染してもほとんどの人には大きな害のないEBウイルスが、ごく一部の人では血液がんの原因となる仕組みが解明されました。
2019.02.05 | がんゲノム医療 , 血液がん , 研究