多発性骨髄腫の新薬Selinexor、2019年上半期には米国で発売へ
5剤抵抗性の多発性骨髄腫の新薬Selinexorが、米FDAの優先審査の対象として承認申請を受理されました。承認されれば、2019年上半期には米国でSelinexorが発売される予定で…
2018.10.16 | ニュース
5剤抵抗性の多発性骨髄腫の新薬Selinexorが、米FDAの優先審査の対象として承認申請を受理されました。承認されれば、2019年上半期には米国でSelinexorが発売される予定で…
2018.10.16 | ニュース
パージェタの適応追加が承認されました。効能・効果が「HER2陽性の乳がん」となり、HER2陽性の早期乳がんに対する新たな治療選択肢として期待されます。
2018.10.15 | ニュース
免疫チェックポイント阻害剤のオプジーボによる肺がん治療では、治療を中止した後も同剤の影響が20週以上も残ることが判明し、長期間の副作用モニタリングが必要なことが…
2018.10.11 | ニュース
HER2陽性の再発・転移性乳がん患者さんを対象とした、DS-8201の2つの第3相臨床試験が始まり、第2相臨床試験では患者さんの登録が完了しました。DS-8201は、薬物による副作…
2018.10.05 | ニュース
切除不能なステージIII非小細胞肺がんを対象に、イミフィンジが全生存期間(OS)を有意に延長したことが発表されました。イミフィンジは、2018年8月29日に日本で発売して…
2018.10.03 | ニュース
デュベリシブが慢性リンパ性白血病・小リンパ球性リンパ腫・濾胞性リンパ腫の新たな治療薬として米FDAで承認。他の血液がんでの開発や日本での承認が期待されます。
2018.10.03 | ニュース
未治療の腎細胞がんを対象とした第3相試験で、免疫チェックポイント阻害薬「アベルマブ」と血管新生阻害薬「アキシチニブ」の併用療法が無増悪生存期間を有意に改善したと…
2018.10.02 | ニュース
ロルラチニブが世界初承認。ALK阻害剤の耐性や脳転移で既存の治療で十分な治療効果が得られないALK陽性非小細胞肺がん患者さんに対する新たな治療選択として期待されます。
2018.10.02 | ニュース
急性リンパ性白血病の完全寛解を目指す治療と、再発・難治性に対する最新薬物治療を解説。監修:東京慈恵会医科大学附属第三病院腫瘍・血液内科客員診療医長 薄井紀子先生
2018.10.01 | 血液がんの治療トピック
慢性骨髄性白血病の検査と診断、新薬の登場による治療戦略と副作用対策を解説。監修:がん・感染症センター都立駒込病院 血液内科・臨床試験科部長 大橋一輝先生
2018.10.01 | 血液がんの治療トピック