非小細胞肺がんの治験結果発表、ニボルマブの長期生存率高く
ニボルマブ(製品名:オプジーボ)の非小細胞肺がんに対する治験の結果が、発表されました。ニボルマブが投与された患者さんで、4年生存率が高かったそうです。
2019.04.08 | ニュース
ニボルマブ(製品名:オプジーボ)の非小細胞肺がんに対する治験の結果が、発表されました。ニボルマブが投与された患者さんで、4年生存率が高かったそうです。
2019.04.08 | ニュース
ニボルマブ(製品名:オプジーボ)の効能・効果の一部変更の申請が行われました。がん化学療法後に増悪した、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する大腸…
2019.04.02 | ニュース
新規アデノシン2A受容体拮抗薬AZD4635の単剤もしくは、デュルバルマブ(製品名:イミフィンジ)と併用した治験で、早期の臨床活性が認められました。
2019.03.28 | ニュース
特定の転移性非小細胞肺がんの1次治療として、アテゾリズマブ(製品名:テセントリク)+ベバシズマブ(製品名:アバスチン)+化学療法併用を欧州医薬品委員会で承認され…
2019.03.25 | ニュース
免疫チェックポイント阻害薬の新たな治療耐性メカニズムが発見されました。抗PD-L1抗体薬の耐性克服の可能性につながる発見です。
2019.03.20 | ニュース
遺伝子とがんの研究が進み、がんの部位ではなく遺伝子タイプに合わせた治療の研究と開発が進んだことで、既存の分子標的薬が希少がんでも効果が期待できる可能性がでてき…
2019.03.20 | 研究トピック
ヒトのほぼすべての遺伝子に該当する約 2万遺伝子を解析する検査が可能になりました。自費診療ながら、従来より、高い精度でがん遺伝子異常を捉え、治療に関連する情報を…
2019.03.19 | ニュース
免疫チェックポイント阻害薬アテゾリズマブ(製品名:テセントリク)と化学療法の併用療法が、トリプルネガティブ乳がんに対して米国食品医薬品局で承認されました。
2019.03.18 | ニュース
完全切除後のリンパ節転移を伴う悪性黒色腫の術後補助療法として、ペムブロリズマブ(製品名:キイトルーダ)が米国食品医薬局から承認されました。
2019.03.14 | ニュース
NPO法人ウィッグリング・ジャパンが運営する「カフェで学ぼうがんのこと」久留米大学先端癌治療研究センター所長・教授山田 亮先生の講演「祝 本庶佑博士ノーベル賞受賞 …
2019.03.11 | カフェで学ぼうがんのこと